最近のできごと 2000
             recently days       の部屋
    ここでは、最近の出来事を紹介します。1999年分は、こちらです。


    2000年8、9、10月分です。11月からの分はこちらです。

    ○休日

     今日は友人と温泉に行くため、予定を空けた休日でした。

    ・・・目が覚めると、夕方の6時でした。

     こうして、休日は過ぎていくのです。


    10月29日

    ○暖房

     そろそろ寒くなってきましたので、暖房をよく使っています。
     まだストーブを出していないので、エアコンを使うことになるのですが、

    ・・・費用対効果は、どうみても不経済です。

     友人曰く、「はやく内燃機関で暖とれ。」

    ・・・内燃機関って、いったい???


    10月28日

    ○お弁当屋さん

     よく通っていたお弁当屋さんが、今月で休業します。
     その店は、たいへんおいしいお弁当がそろっていましたので、
    とてもとても残念です。

    ・・・今日、その店でこんな出来事がありました。

     バイトさんがレジを打っていたときです。
     ふと、レジスターのロール紙が無くなってしまったようでした。

    ・・・すぐに、店員さんが飛んできて、紙を差し入れました。

     バイトさんはそのやり方を覚えようと、熱心に質問していましたが、
    ふと、気がついたようです。

    ・・・もう、この作業を覚える必要がない、ということに。

     店員さんは、一番に気がついていましたので、悲しい表情でした。
     そしてアルバイトの店員さんも、ふと気がつき、悲しい表情でした。

    ・・・ただ、お弁当だけは、いつでもほかほかでした。


    10月某日

    ○ワイン

     いつも買い置きしているワインがあります。
     それは、ぶどうの風味を残した、甘いワインです。

     普段は甘いワインをあまり飲まないのですが、たまになぜか
    飲みたくなるときがあり、買い置きしています。
     そして飲み終わった後、買いなおすまで不安になります。

    ・・・一種のホリックとでも言うのでしょうか?

     友人に、あるホリックを持った人がいます。
     その人は、一日一度は必ず、カレーを食べなくてはいけないそうです。

    ・・・ほとんど病気?です。

         ↑自分のことを棚に上げて・・・。


    10月27日

    ○時計

     ようやく時計をつけました。

    ・・・引っ越しして3ヶ月経っていました。

     片づけは、まだまだです。


    10月某日

    ○先輩

     大学時代の先輩から、数年ぶりに電話がありました。
     この方は、大学院の修士過程を卒業してから、就職をしました。

    ・・・今はプレステ2の開発にたずさわっているそうです。

     電話での話の内容は、「大学時代、いろいろごちそうになったので、
    社会人になった今、お返しをする・・・。」とか、なんとか。

    ・・・あまりの出来事に、かねごんは言葉に詰まってしまいました、とさ。(うれしくて)


    10月23日

    ○時間

     時間が欲しいという自分は・・・ただ、あまえているだけなのですが・・・。


    10月21日

    ○古い写真

     ちょっと前の、写真をもらいました。
     なんにも悩みの無さそうな自分が写っていて、なんというか、

    ・・・幸せそうに見えました。


    10月20日

    ○タクシー

     先日、タクシーに乗ったときのことです。

     運転手さんがこんなことを言ってました。
    「さいきんの若い人は、高い車に乗りますね。T社の○○なんて、500万ですよ。」

     たしかに最近の若い人は、どうやって買うのか高い車に乗っています。

    ・・・ふと、考えてみました。

     車を7年間乗ると、一年につき約70万円です。
     一日あたりでは、2000円になる計算です。

     なんだか、タクシーの方が高いような気もするのですが・・・。


    10月某日

    ○観葉植物

     先日、観葉植物を買ってきました。

    ・・・寒空の下、凍えるように投げ売りされていたから。

     いくら忙しいとはいえ、生き物を育てる余裕を持ちたいと思います。


    10月18日

    ○近所の方

     となりの方が、空気入れを貸して欲しいと、お願いに来ました。

    ・・・空気入れだけで、そんなにお礼を言われても・・・。


    10月17日

    ○タバコ

     先日、タバコを吸いました。
     私は、本当はタバコを吸わないのですが、しょうがなくしょうがなく
    吸ってしまいました。(吸えないこともないことも確かなのですが・・・。)

    ・・・遠慮して吸わないでいる人に気遣いなく吸ってもらうため・・・だったのですが。

     なんというか、気持ちは伝わったようです。


    10月15日

    ○眠い時

     あまりに疲労がたまりすぎて、倒れました。(眠くて)
     帰ってから5時間ほど寝ました。


    10月14日

    ○睡眠時間

     今週、いろいろやることがあり、睡眠時間を少なくして活動しております。
     毎日2〜3時間ほどの睡眠で、今回も週末まで乗り切ることができました。

     ふと、借りたまま観ていない映画が気になりました。
     期限は明日までです。
     これを観るためには、毎日、徹夜でちょうどの計算ですが、

    ・・・なにか人間の、最長不倒距離が見えたような感じです。


     ちなみに寝ている間に、だれかがHDを入れ替えました。(実話です。)

    10月13日

    ○比内鶏 その2

     仕事で、比内鶏弁当を予約しました。
     一人あたり3500円という高級弁当です。

     ものすごく高価な弁当なのですが、なかに入っていた比内鶏は
    ほんのちょびっとでした。

    ・・・これが高級食材というものなのでしょうか。

     まあ、よろこんでいただけたので、よかったのですが・・・。

    ・・・私は、普通の肉の唐揚げ弁当でもいいかな、と思いました。
     (今日は食べる機会がなかったのですがですが・・・。)


    10月12日

    ○秋田シリーズ

     仕事で秋田に来ております。
     秋田での仕事は・・・さておきまして、比内鶏の鍋としょっつる鍋を
    食べてきました。

    ・・・食欲の秋でした。

     私は、初めての秋田だったのですが、先輩は2度目だそうで、
    「そういえば、新人の時、同行で来たっけ。秋田シリーズとか言って。」

     秋田シリーズ???

    ・・・スポーツの遠征みたいでした。


    10月11日

    ○いいえ、別にいいんです。

     今日は弘前に行って来ました。
     車のCDの修理のためだったのですが、

    ・・・一瞬で直ってしまいました。

     こんなことって・・・。
     帰りに輸入版の映画のポスターを買ってきたので、別にいいんですが・・・。


    10月9日

    ○爆睡(酔)

     ある日、朝まで遊んでいた、かねごんは、夕方近くまで寝過ごしました。
     途中、友人が再三、電話をかけてくれたようですが、

    ・・・まったく気がつきませんでした、とさ。

     めでたし、めでたし。(その後、また徹夜でした・・・。)


    10月8日

    ○比内鶏

     朝、5時出発、9時帰宅、という盛岡強行軍の蛮勇により、我々は
    比内鶏を手に入れることになった。
         (↑注:比内鶏は秋田産です)

    ・・・1kgで6000円なるぞ。 ははーっ。!!

     などという会話があったかどうかわかりませんが、とりあえず仲間うちで
    比内鶏パーティーをいたしました。

     (しかし、夜の1時に飲みに誘われても・・・。)


    10月7日

    ○ふっと思うこと

     ふっと思い立ち、ハードディスクを買いました。

    ・・・衝動買いです!!!(威張っていうことではないのですが・・・。)

     せっかく買ってしまいましたので、ハードディスクの入れ替えでも
    してみようかと思っています。

     そういえば、IDEにスレイブの線が出ているかどうか、物理的に空いているか、
    ネジは必要になるかどうかなど、確認すらしていませんでした。(開けてませんので)
      ↑重要?

     せっかくなので、CPUもクロック数を倍に変えてみようか、ボードもいじくってみようか、
    などと考えてみましたが、楽しい反面、そんな時間が無いことに気がつきました。

    ・・・そういえば、借りてきたDVDも観ていないし、読もうと思っている本も山積みです。

     自分のクロック数が倍になれば時間も2倍になる・・・わけではありませんが・・・。


    10月5日

    ○移動

     後輩がお弁当を買ってきてくれました。
     ふたりで食べるのに、

    ・・・弁当が5個。

     いったい、なぜ・・・。 めまい・・・。

    10月3日

    ○電話代

     NTTから、電話代の領収書が届きました。
     ふと、みると6という数字も・・・。

     「今月は安いな、さすがケーブル通信だけはある」と一瞬、頭に浮かんだのですが、

    ・・・69116円でした。
     今月は、受話器にさわらないことを、心に誓うのでした。


    10月2日

    ○移動

     先週、仕事であちらこちらを飛び回ってました。
     移動の疲れは、距離と乗っている時間に関係があるようです。

     なにか法則を見いだせないものかと、いろいろ考えてみましたが、
    結局、わかったことは、

    ・・・家に帰ってくると、ほっとすることだけでした。


    10月1日

    ○科学の進歩と脳と遺伝子の乗り物

     仕事中、ふと、興味深い話を聞く機会がありました。
     最近の科学の進歩と、生物としての人間の進化と、未来についてです。

    ・・・なかなか興味深かったので、紹介します。

     「生き物は遺伝子のコントロールする乗り物である」という言葉は、以前から
    話題になっていました。つまり私たちの意志決定は脳でおこなわれるのではなく、
    実は、遺伝子がおこなっているという事ですが・・・。

     しかしながら今回は、さらに発展した話を聞いてきました。

     遺伝子がコントロールしているはずの脳が、今度は遺伝子をコントロールしようと
    しているのではないかという話です。
     最近、進んできた遺伝子の解析や遺伝子治療についての解釈です。

     脳が、今までとは逆に、遺伝子をコントロールしようとしているのか。
     それとも、遺伝子をコントロールしようという、その脳すら遺伝子によって
    コントロールされているのか。

    ・・・つまり遺伝子自身が、自らによって自己をコントロールしようとしているのか。

     実際、遺伝子や脳は未知の領域と言われておりましたが、科学の進歩により
    どんどん解析が進んでいます。
     いずれ脳が、遺伝子が、全て解析された時、人間は生物としての新しい進化の
    入り口に立たされるのかもしれません。

    ・・・と考える私も、遺伝子にコントロールされ・・・。


    9月30日

    ○秋のおとずれと雨と牛丼

     季節の変わり目には、優しい雨が降ります。
     今日、降った雨は、明るい空にうつし出された、天気雨でした。

    ・・・急に降ってきましたので濡れた人は、困ったかもしれませんが。

     突然やってきたこの雨が止むと、季節が足早に過ぎ去って、もう秋の空気に
    包まれているような気分になりました。

    ・・・不思議な雨でした。

     こんな雨に包まれている街を見ていると、心が軽く、優しく、なるような、
    そんな気がします。

     お昼に食堂で食べた牛丼に豚肉が入っていたことも、小さな出来事
    のように思えました。


    9月28日

    ○後輩が選ぶ店

     後輩が選ぶ店は、特徴的です。

     どのように特徴的なのかはあとで紹介いたしますが、本人は意識して
    選んでいるつもりは全くないようです。

     しかし行く店行く店でその傾向がみられると、なんとなく気になるもので、
    今度、統計を取ってみようと密かに考えています。

    ・・・有意差が出たら、後輩に教えてみようとも。

     そうです。後輩の選ぶ店は、なぜか、店員さんに素敵な女性が多いのです。

    ・・・なんとなく、統計はいらないような気もしますが・・・。


    9月27日

    ○友人と遊ぶ

     週末、夜遅くまで連夜のように遊び続け、とても楽しくすごしました。

     眠い中、酔っぱらってフラフラしながら遊んでも、ちゃんと次の日は
    仕事が出来るところが、社会人だな、と思いました。


     本日、誕生日の方、おめでとうございます。

    9月25日

    ○警察だ!? その2

     本日も、警察に車を止められました。
     例によって、交通安全週間のパフォーマンスでした。

     今回は普通にガムをいただき、そのままやり過ごしましたが、

    ・・・同乗していた人の驚きようは、尋常ではありませんでした。

     この人は、いったいなにを・・・???


    9月22日

    ○警察だ!?

     本日、警察に車を止められました。

    ・・・いったい???

    と思っていましたら、どうやら交通安全週間のようでした。
     そこで安全運転のしおりのようなものをいただきました。

    ・・・にんにくと一緒に。

     なぜ、にんにく???


    9月21日

    ○毛豆、茶豆?

     最近、新手の枝豆が進出していることを、ご存じでしょうか。

     それは、毛豆であったり茶豆だったりと、変な名前で出回っていますが
    確かにおいしい枝豆です。

     とりあえず、スーパーで買ってきました。

     枝豆は、枝についたままで茹でるのがおいしいそうで、(←理由は不明ですが)
    大きな鍋に水を一杯入れて火にかけます。
     (お湯が一杯なのが、おいしい理由かもしれません。)

     ふと、ニュースが流れていました。不景気な話です。

    ・・・へたな経営のせいで債権放棄するのに、一言もあやまれない経営者って、
    人間としておわっているのでは?・・・などと、枝豆をたべながら考えます。

     まあ世の中、オリンピックだったり、不景気だったりしますが、
    そんなことから離れて、のんびりとお酒を飲みたいものです。


    9月19日

    ○食事指導

     病院に行き、食事指導を受けてきました。
     一人暮らしの私は、典型的に偏った食生活のようです。

     こんな食生活ではありませんか?という質問に、ことごとく合致。

    ・・・さすがに管理栄養士ともなりますと、洞察が深いようです。


     最後に、はやくお嫁さんをもらいなさい、という言葉までいただきました。

    ・・・これも食事指導でしょうか?


     今日、誕生日の方、おめでとう。

    9月18日

    ○ホタテを食べる日

     今日は、なぜかホタテが食べたい日でした。

     さっそく殻付きの生きたままのホタテをGETし、コンロで
    殻ごと火にかけ食べました。

    ・・・最高!!

     たまにはこういうことをして、自分らしさの確認です。


    9月17日

    ○コードレス時代

     部屋のコードはパソコ周辺やテレビなどを合わせるとたいへんな本数です。
     夜、ふと気になり、部屋の配線を組み直しました。

     入力端子や電源の取り方、組み合わせの順序や物理的な配置は
    複雑なパズルのような様相を呈しています。

     この一本はここをつなぐため、これはここをつなぐため、というように配線の
    機能は理解でき、必要性を感じるのですが

    ・・・さすがに100本もあると、うんざりです。

     はやくコードレスの機器が安価で普及しないかなと願っています。

    (ちなみにコードレスになっても受信部にも電源コードが必要ですので、
    コードの総数は減らない事は容易に想像できるのですが・・・。)

    ・・・コードレス電源というのは、できないものでしょうか。(無理だと思いますが)

     コードレスで成功したのは、電話機ぐらいでしょうか。
     (ひげ剃り? 掃除機? アイロン?)

     結局、100本配線し、電源を4系統から取ってしのいでいます。


    9月17日未明

    ○あるおじちゃんの話

     あるおじちゃんのエピソードを紹介します。

     今日は、休みの日でしたので、雑用をするため外に出ました。
     ちょうど、クリーニング屋さんから出てきたばかりの時でした。

     ふいに、おじちゃんが道を聞いてきました。

    ・・・交差点のど真ん中で・・・。

     あわてて、おじちゃんを路肩に誘導し、お店の場所を紹介しました。
    (そういえば、最近、いろいろ尋ねられる事が多いのは、なぜ?)

    ・・・しかし、あまりうまく理解していただけなかったようでした。

     とりあえず行ってみます、と言うおじちゃんに不安を覚え、こっそりあとを着いていくと、
    迷い、迷いながら、少しずつお店に近づいています。

    ・・・もう少しだ。もう店の目の前だ!!!

     迷いながらやっと到着。

    ・・・なにか、達成感がありました。


    9月16日

    ○放題。

     今日は休みの日でしたので焼き肉に行き、カラオケに行きました。
     焼き肉は食べ放題、カラオケは歌い放題。

    ・・・フリーダムな一日でした。

     そういえば、昔、子供の玩具で「やりたい放題」などというものが
    あったように思いますが、大人も変わりませんね。


    9月15日

    ○涼しくなってきましたので

     友人と、温泉旅行計画を立てています。
     久しぶりに遠くの友人達と、温泉でのんびりすごそうとう企画です。

     しかしながら、予定は10月の週末ですが、つぎつぎに仕事が
    入ってきそうで、なにか不穏な動きです。

     自分から言い出しただけに、

    ・・・行けなくなるかもしれないとは、とても言いにくい雰囲気です。


    9月12日

    ○熱が・・・。

     ふと、体調が悪くなり、熱を計ってみると37度でした。
     はやく寝ました。

    9月11日

    ○紅茶とパソコンと私

     パソコンのキーボードに、紅茶を飲ましてしまいました。
     ひさしぶりの分解、清掃です。

     基盤までは行っていなかったのが幸いですが、少しべたべたします。

     そう言えば、キーを打つとほのかな香りも・・・。

    ・・・洗い直し。


    9月9日

    ○なぜか

     最近、店に行きますと、よく店員と間違えられます。
     さらに、駅に行くと電車の時刻をたずねられ、病院では
    病棟の場所を聞かれます。

    ・・・いったい何がおきているのでしょうか。

     試しに、険しい顔で歩いてみようかと思います。


    9月某日

    ○事故

     とある人が、事故を起こしてしまいました。

    ・・・といっても、軽度の事故だったのですが。

     けが人がでて、その家族が慌ててやってきましたが、
    その人はものすごい人のように思いました。

    ・・・けがの程度の話よりも、保証の話が最優先です。

     開口一番、保険は効きますか、と行っていたのが・・・。


    9月某日

    ○キャンプ

     キャンプに行ってきました。
     岩手山の焼走りというオートキャンプ場です。

     アウトドアの得意な人が会場を設営し、さまざまな人がおもいおもいの特産品を
    持ち寄り、とても豪華なバーベキュー大会になりました。
     宿泊するバンガローの中外で楽しい話が盛り上がりました。

     少し雨が降りましたが、雲の合間から見える荘厳な星の輝きが、
    こぼれ落ちたような夜でした。

    ・・・さまざまなアクシデントを乗り越え、参加してくださったメンバーに感謝します。


    9月3日

    ○いいこと

     今日、久しぶりにお酒を飲みに出かけました。
     たいへんおせわになった方におごっていただき、とてもおいしいお酒を
    ご馳走になりました。

     時間もあっという間に過ぎ去って、帰ってきたのは午前◎時。

    ・・・こんないいことは、滅多にありません。

     ありがとうございました。


    9月1日未明

    ○2000円札

     先日、初めて2000円札を手にしました。

     初めてみる紙幣は、いつでもなにか玩具めいていますが、
    定着するまでしばらく時間がかかりそうな感じがしました。

     お釣りをもらうとき、「これでよろしいでしょうか」と尋ねられたり、
    銀行のCDですら、使用できなかったりと、

    ・・・まだお金扱いされていないように感じました。

     「アメリカで流通しているのは20ドル札」、という話を聞いた事があります。
     100ドル札を使うのは、アラブの王様ぐらいだとか・・・。
               ↑ちょっと大げさですが。

     はたして日本でも定着するかどうかは別として、早く機械類でも
    使えるようになるのを願います。


    8月某日

    ○ある電話

     今日の電話は不思議でした。

    ・・・なにか大きなものが、通り過ぎていくような。

     うまく書けませんので、このへんで。


    ・・・夜、ハンバーガーが届いたのは、また別の話。


    8月30日

    ○隣の家から

     最近、隣の家から不思議な音が聞こえてきます。
     どんな音かと申しますと、

    ・・・とんとん、からから、とんとん、からから。

     どこかで聞いたようなリズムです。
     まるで、鶴の恩返しの「機織り機」のような・・・。

     もしかして本当に機織り機なのかと、期待して聞いてきましたところ、

    ・・・実は印刷屋さんでした。

     そう言えば最近は、「機織り」という言葉すら聞いたことありません。

            (今の人は、↑の漢字が読める事すら心配ですが・・・。)


    8月29日

    ○停止の案内

     今日、帰ってきましたところ、プロバイダから手紙が来ていました。

     内容は、サーバー停止のお知らせでした。
     明後日、まるまる一日使えなくなるということで、わざわざ封書で
    連絡をいただきました。
     メールの案内でも、大丈夫だったのですが・・・。

     たいへん丁寧な案内で、納得のいく内容なのですが、

    ・・・大事なところは、「紙媒体」、というのが気になりました。

     メールやネットの普及も、まだまだなのかもしれません。


    8月28日

    ○年頃

     ひさしぶりに仙台に帰省いたしました・・・と申しましても、仕事の関係で
    休日に一日だけ寄っただけだったのですが・・・。

     そこで、知り合いの女性の方ふたりの、結婚話(予定)を聞き、驚きました。

    ・・・そういえば私達も、そういう年頃になっていたようです。

     お幸せに。


    8月某日

    ○たまご?

     先日、とある牛丼屋さんでの出来事です。

     朝定食を注文してみたところ、
    「ハイ、朝定、おまちどおさまでした。あと、生卵です。」と
     注文していない生卵まで、届いてしまいました。

    ???

     これは、なにかの間違いか? はたまた、なにかのキャンペーンでしょうか?
     壁を隅々までながめて、生卵無料サービスのビラがないか探しました。

    ・・・結局、みつからず、わけのわからないまま食べる事に。

     すると、会計時に卵代が当然のように請求され、さらに向かいの席の男性は、
    待っても来ない生卵を、いつまでもいつまでも待ち続けるのでした。

    ・・・大団円。

    8月25日

    ○Bダッシュ

     最近、かねごんは、頑張りすぎているよ、と言われました。
     例えると、エキサイトバイクのBダッシュのように・・・とも。

    ・・・!?

     その人は、とてもお世話になっている大切な先輩です。
     (ちなみにこの例えは、私たちの世代の人しか、わからないかもしれませんが・・・。)

    8月21日

    ○自炊

     今日は、研究会の手伝いでした。
     帰ってきてから、久しぶりの自炊です。

    ・・・今日はたまたま、一緒に食べる人がいましたので。

     ちなみに材料が無かったの事もあり、たいへんな物ができました。


    8月20日

    ○二日酔い

     今朝、起きてみると、頭がくらくらする事に気がつきました。

     ??? いったい、なにが・・・。

     いろいろ考えてみると、二日酔いだということに気がつきました。
     昨晩は一人で家に居たにも関わらず、飲み続けてしまったからです。

     しかし、不可解な事がいろいろありました。
     今日はそれを紹介します。


    その1 
     二階のベットで寝ていたはずなのに、気がついたら下の階で寝ていた。
    (いつ、どうやって移動したのでしょうか。)

    その2
     ワインが8本あったはずなのに、残りと空瓶を合わせても7本しか無い。
     (残り一本の瓶が、どうしてもみつかりません。)

    ・・・ちなみに、高い順に飲んでいるのは、さすが私、と言うべきでしょうか。

    その3
     なぜ、急に飲みたくなったのかも不明です。
     (普段は、そんなに深酒をしないのですが・・・。)


     謎ばかりが残りますが、世の中には知らない方がしあわせな事も・・・。


    8月19日

    ○レンタル

     ふと気がつくと、ビデオのレンタルの期限が近づいていました。

     期限は明日までですが、ビデオはテープとDVDを合わせ、
    まだ7本を見ていません。

    ・・・なぜ、こんなことに???

     以前、一週間ほど延滞したことがあり、それに比べるとましな方ですが・・・。


    8月某日

    ○ボーリング、カラオケ、ビリヤード

     夏休みに入りましたので、さっそく遊び回ってしまいました。

     ボーリング、カラオケ、ビリヤードのフルコースをまわって、
    大満足でした。

     そういえば大学時代から、遊びのフルコースはこの三つが
    メインだった事を思い出しました。

    ・・・ぜんぜん進歩していません。


    8月某日

    ○エアコンを買うの巻

     うちにエアコンがやってきました。

     と申しますのは、最近、とてもとても暑い日が続いていましたので、
    思いきって買ってしまったからでした。
     しかし、その日からなぜか涼しい日ばかり・・・。

    ・・・世のなか、そういうものかもしれません。

     ちなみに友人に自慢しようと、さっそく電話してみたところ、
    各部屋に一台ある、とのこと。

    ・・・くやしいので、暖房専用で使ってみようかと思っています。

                  ↑???

    8月16日

    ○ホームページの移転

     ホームページの移転をすることになりました。
     今度は、ケーブルテレビ通信です。

    ・・・なんとなく期待しています。

            ↑???


    8月某日

    以前までの最近のできごとは、こちらです。

    7月分はこちらです。
    4月から6月は、こちらです。
    1月から3月は、こちらです。



    ばっく!!!