テリー・ボガード
世界で最も有名な格闘3人組の一人。またかとうんざりしながらも悪の匂いを感じとり、するどい牙をむく。(引用:KOF94マニュアル)
テリーの概要
テリー 誕生日記念動画 3/15 2021ver.
・普通の連続技
・クラックシュートで屈ガード不能
・重なりからの連続技
・タメなしライジングタックル
・つかみ技相打ちKO
テリー 基本性能
ジャンプ
ジャンプの滞空時間 40F(6位/24) 平均 約41.9Fジャンプの予備動作 2F(標準)
J攻撃後の着地硬直 3F(標準)
大ジャンプ 難 (← or ↙ or ↘ or →)後に↗N
滞空時間、最高高度は変わらないが横に長く飛べる。この頃はバグのためか入力が簡単な4キャラとそれ以外にわかれる。横要素に入れてから2F以内に一瞬(2~3F)↗入力。→↗↗N、↙↙↗↗↗Nなど。ダッシュ
前ダッシュ 23F(6位/24) 平均 約23.5F後ダッシュ 28F(18位/24) 平均 約26.4F
テリーの通常技
攻撃値や気絶値のデータは、原則「ALL ABOUT KOF94」、ゲーメストムックKOF94」に掲載された値ですが、未掲載や疑いのある値は推測値を?付きで載せています。
通常技のフレーム表
単位は全てフレーム(1/60秒)。より詳細なフレームは各技の解説を参照のこと。必殺技キャンセルのタイミングは調査が大変なため保留。動作フレーム | 硬直差 | キャンセル | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発生 | 持続 | 硬直 | 全体 | ヒット | ガード | 連打 | 必殺技 | |
近立ち弱P | 3 | 3 | 5 | 10 | 3 | 0 | 16-22 | ◯ |
近立ち弱K | 5 | 4 | 5 | 13 | 2 | -1 | 18-25 | ◯ |
近立ち強P | 3 | 10 | 16 | 28 | -3 | -7 | ◯,◯ | |
近立ち強K | 7 | 8 | 16 | 30 | -3 | -7 | ◯ | |
遠立ち弱P | 3 | 4 | 5 | 11 | 2 | -1 | 16-23 | × |
遠立ち弱K | 6 | 4 | 7 | 16 | 0 | -3 | × | × |
遠立ち強P | 6 | 10 | 18 | 33 | -7 | -11 | × | |
遠立ち強K | 9 | 8 | 16 | 32 | -3 | -7 | × | |
しゃがみ弱P | 3 | 3 | 5 | 10 | 3 | 0 | 16-22 | ◯ |
しゃがみ弱K | 3 | 3 | 4 | 9 | 4 | 1 | 16-21 | ◯ |
しゃがみ強P | 5 | 8 | 16 | 28 | -3 | -7 | × | |
しゃがみ強K | 7 | 9 | 16 | 31 | ダウン | -8 | ◯ | |
垂直J弱P | 4 | 着地 | × | |||||
垂直J弱K | 4 | 着地 | × | |||||
垂直J強P | 6 | 8 | × | |||||
垂直J強K | 12 | 8 | × | |||||
斜めJ弱P | 4 | 着地 | × | |||||
斜めJ弱K | 4 | 着地 | × | |||||
斜めJ強P | 6 | 8 | × | |||||
斜めJ強K | 6 | 8 | × | |||||
地上ふっとばし | 12 | 8 | 15 | 34 | ダウン | -6 | ◯ | |
スルーアタック | 6 | 15 | 12 | -6 | -10 | ◯,◯ | ||
攻撃避け | 39 |
弱技連打キャンセル可能な通常技
屈弱K→(気合いキャンセル)近立強P→弱バーンナックルで気絶を狙うか、屈弱Kを数発入れてからライジングタックルが使いやすい。弱P | 弱K | |
---|---|---|
近立ち | ○16F | ○18F |
遠立ち | ○16F | × |
しゃがみ | ○16F | ○16F |
必殺技キャンセル可能な通常技
近立強Pの2ヒット目にキャンセルがかかるのが強い。屈強Kキャンセルパワーウェイブは相手に飛び込まれるので注意。弱P | 弱K | 強P | 強K | |
---|---|---|---|---|
近立ち | ○ | ○ | ○,○* | ○ |
遠立ち | × | × | × | × |
しゃがみ | ○ | ○ | × | ○ |
地上通常技(近距離)
近立ち弱P:エルボー 上段のけぞり
攻撃値:17 得点:100 気絶値:12
発生:3 持続:3(3-5F目) 硬直:5 全体:10
ヒット硬直差:+3 ガード硬直差:±0
連打キャンセル:○16F 空振り:3-8(6) ヒット:16-22(7)
必殺技キャンセル:◯
発生:3 持続:3(3-5F目) 硬直:5 全体:10
ヒット硬直差:+3 ガード硬直差:±0
連打キャンセル:○16F 空振り:3-8(6) ヒット:16-22(7)
必殺技キャンセル:◯
近立ち弱K:ひざ蹴り 上段のけぞり
攻撃値:20 得点:200 気絶値:12
発生:5 持続:4(5-8F目) 硬直:5 全体:13
ヒット硬直差:+2 ガード硬直差:-1
連打キャンセル:○18F 空振り:5-11(7) ヒット:18-25(8)
必殺技キャンセル:◯
発生:5 持続:4(5-8F目) 硬直:5 全体:13
ヒット硬直差:+2 ガード硬直差:-1
連打キャンセル:○18F 空振り:5-11(7) ヒット:18-25(8)
必殺技キャンセル:◯
近立ち強P:ボディー 上段のけぞり,上段のけぞり
攻撃値:40,40 得点:300,300 気絶値:16,16
発生:3 持続1:2(3-4F目)
持続2:8(5-12F目) 硬直:16 全体:28
ヒット硬直差:-3 ガード硬直差:-7
必殺技キャンセル:◯,◯
テリーの強さを象徴する技で、2段目にもキャンセルがかかり近立強P(2ヒット)→バーンナックルで気絶確定する。通常投げを兼ねているところもポイント。発生:3 持続1:2(3-4F目)
持続2:8(5-12F目) 硬直:16 全体:28
ヒット硬直差:-3 ガード硬直差:-7
必殺技キャンセル:◯,◯
限定空キャンセル
近立強Pの1段目をヒット or ガードさせ2段目が空振りした場合、2段目を空振りキャンセルして必殺技が出せる。特に実戦で使うようなテクニックではない。裏話
当初2段目はキャンセル不可だったが、最終提出2時間前にキャンセルがかかるよう変更したとのこと(ALL ABOUT KOF94 P.7)。近立ち強K:スカイキック 上段のけぞり
攻撃値:44 得点:400 気絶値:16
発生:7 持続:8(7-14F目) 硬直:16 全体:30
ヒット硬直差:-3 ガード硬直差:-7
必殺技キャンセル:◯
発生:7 持続:8(7-14F目) 硬直:16 全体:30
ヒット硬直差:-3 ガード硬直差:-7
必殺技キャンセル:◯
地上通常技(遠距離)
遠立ち弱P:ジャブ 上段のけぞり
攻撃値:17 得点:100 気絶値:12
発生:3 持続:4(3-6F目) 硬直:5 全体:11
ヒット硬直差:+2 ガード硬直差:-1
連打キャンセル:○16F 空振り:3-9(7) ヒット:16-23(8)
必殺技キャンセル:×
発生:3 持続:4(3-6F目) 硬直:5 全体:11
ヒット硬直差:+2 ガード硬直差:-1
連打キャンセル:○16F 空振り:3-9(7) ヒット:16-23(8)
必殺技キャンセル:×
遠立ち弱K:ハイキック 上段のけぞり
攻撃値:20 得点:200 気絶値:12
発生:6 持続:4(6-9F目) 硬直:7 全体:16
ヒット硬直差:±0 ガード硬直差:-3
連打キャンセル:×
必殺技キャンセル:×
発生:6 持続:4(6-9F目) 硬直:7 全体:16
ヒット硬直差:±0 ガード硬直差:-3
連打キャンセル:×
必殺技キャンセル:×
遠立ち強P:ストレート 上段のけぞり
攻撃値:46 得点:300 気絶値:23
発生:6 持続:10(6-15F目) 硬直:18 全体:33
ヒット硬直差:-7 ガード硬直差:-11
必殺技キャンセル:×
発生:6 持続:10(6-15F目) 硬直:18 全体:33
ヒット硬直差:-7 ガード硬直差:-11
必殺技キャンセル:×
遠立ち強K:ミドルキック 上段のけぞり
攻撃値:54 得点:400 気絶値:23
発生:9 持続:8(9-16F目) 硬直:16 全体:32
ヒット硬直差:-3 ガード硬直差:-7
必殺技キャンセル:×
発生:9 持続:8(9-16F目) 硬直:16 全体:32
ヒット硬直差:-3 ガード硬直差:-7
必殺技キャンセル:×
地上通常技(しゃがみ)
しゃがみ弱P:しゃがみジャブ 上段のけぞり
攻撃値:15 得点:100 気絶値:10
発生:3 持続:3(3-5F目) 硬直:5 全体:10
ヒット硬直差:+3 ガード硬直差:±0
連打キャンセル:○16F 空振り:3-8(6) ヒット:16-22(7)
必殺技キャンセル:◯
発生:3 持続:3(3-5F目) 硬直:5 全体:10
ヒット硬直差:+3 ガード硬直差:±0
連打キャンセル:○16F 空振り:3-8(6) ヒット:16-22(7)
必殺技キャンセル:◯
しゃがみ弱K:足払い蹴り 下段のけぞり
攻撃値:18 得点:200 気絶値:7
発生:3 持続:3(3-5F目) 硬直:4 全体:9
ヒット硬直差:+4 ガード硬直差:+1
連打キャンセル:○16F 空振り:3-7(5) ヒット:16-21(6)
必殺技キャンセル:◯
発生:3 持続:3(3-5F目) 硬直:4 全体:9
ヒット硬直差:+4 ガード硬直差:+1
連打キャンセル:○16F 空振り:3-7(5) ヒット:16-21(6)
必殺技キャンセル:◯
しゃがみ強P:しゃがみストレート 上段のけぞり
攻撃値:53 得点:200 気絶値:20
発生:5 持続:8(5-12F目) 硬直:16 全体:28
ヒット硬直差:-3 ガード硬直差:-7
必殺技キャンセル:×
発生:5 持続:8(5-12F目) 硬直:16 全体:28
ヒット硬直差:-3 ガード硬直差:-7
必殺技キャンセル:×
しゃがみ強K:スライドキック 下段ダウン
攻撃値:53 得点:300 気絶値:12
発生:7 持続:9(7-15F目) 硬直:16 全体:31
ヒット硬直差:ダウン ガード硬直差:-8
必殺技キャンセル:◯
発生:7 持続:9(7-15F目) 硬直:16 全体:31
ヒット硬直差:ダウン ガード硬直差:-8
必殺技キャンセル:◯
垂直ジャンプ通常技
垂直J弱P:ジャンプ手刀 中段のけぞり
攻撃値:17 得点:300 気絶値:12
発生:4 持続:着地まで 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
発生:4 持続:着地まで 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
垂直J弱K:ジャンプ前蹴り 中段のけぞり
攻撃値:20 得点:300 気絶値:12
発生:4 持続:着地まで 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
発生:4 持続:着地まで 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
垂直J強P:ジャンプ正拳突き 中段のけぞり
攻撃値:54 得点:400 気絶値:23
発生:6 持続:8(6-13F目) 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
発生:6 持続:8(6-13F目) 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
垂直J強K:ジャンプ後ろ回し蹴り 中段のけぞり
攻撃値:54 得点:400 気絶値:23
発生:12 持続:8(12-19F目) 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
発生:12 持続:8(12-19F目) 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
斜めジャンプ通常技
斜めJ弱P:ジャンプ手刀 中段のけぞり
攻撃値:17 得点:300 気絶値:10
発生:4 持続:着地まで 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
発生:4 持続:着地まで 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
斜めJ弱K:ジャンプテリーキック 中段のけぞり
攻撃値:20 得点:300 気絶値:10
発生:4 持続:着地まで 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
発生:4 持続:着地まで 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
斜めJ強P:ジャンプ正拳突き 中段のけぞり
攻撃値:52 得点:400 気絶値:18
発生:6 持続:8(6-13F目) 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
発生:6 持続:8(6-13F目) 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
斜めJ強K:ジャンプテリーキック 中段のけぞり
攻撃値:52 得点:400 気絶値:18
発生:6 持続:8(6-13F目) 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
発生:6 持続:8(6-13F目) 硬直: 全体:
必殺技キャンセル:×
テリーの特殊技
攻撃避け (弱P+弱K):流し避け
全体:39F
攻撃避け→攻撃避けの入力猶予:4F(36-39F目)
攻撃避け→攻撃避けの入力猶予:4F(36-39F目)
ふっとばし攻撃 (強P+強K)
:ジャンプバックスピンキック
上段ふっとばしダウン
攻撃値:60 得点:800 気絶値:26
発生:12 持続:8(12-19F目) 硬直:15 全体:34
ヒット硬直差:ダウン ガード硬直差:-6
必殺技キャンセル:◯
発生:12 持続:8(12-19F目) 硬直:15 全体:34
ヒット硬直差:ダウン ガード硬直差:-6
必殺技キャンセル:◯
スルーアタック (ガードモーション中→+弱攻撃)
:ライジングアッパー 上段のけぞり
攻撃値:0,0 得点:900,900 気絶値:15,15(0?,0?)
発生:6 持続1:3(6-8F目)
持続2:12(9-20F目) 硬直:12
ヒット硬直差:-6 ガード硬直差:-10
必殺技キャンセル:◯,◯
2ヒットするスルーアタックだが、リーチが短いため2ヒット目はほぼ空振ってしまう。2ヒットを確認しやすい場面として、めり込む形で突進技をガードした後や、ジャンプ攻撃をガードした後などが挙げられるが、実戦で使う必要はないだろう。2ヒットした場合は、ヒット硬直差:-3 ガード硬直差:-7となる。発生:6 持続1:3(6-8F目)
持続2:12(9-20F目) 硬直:12
ヒット硬直差:-6 ガード硬直差:-10
必殺技キャンセル:◯,◯
しゃがみ歩き ↘
いわゆる餓狼キャラのみしゃがみながら前進できる。ほぼ使う必要は無いが、ライジングタックルの下タメを維持しながら移動できる。また、防御面では通常20Fほど時間のかかる屈振り向きが1Fで行えるという利点がある(→屈ガード不能の基本)。しゃがみ滑り
テリー、ジョー、キムは、しゃがみ歩きの歩き出しポーズとしゃがみポーズが一緒のため、しゃがみ歩きを↓で中断→↘で再開を繰り返すとノーモーションのまま横滑りが可能。しゃがみ歩き出しポーズはテリー10F、ジョー8F、キム9F継続するため手入力でも難しくないが、使い道は全く無い。アンディと舞は歩き出しポーズが異なるためできない。テリーの投げ技
バスタースルー ← or →+強P or 強K
テリーの必殺技
バーンナックル ↓↙←P
突進技&ダウン技。基本は連続技用で、立強P(2ヒット)→弱バーンナックル→気絶確定はあまりにも有名。弱、強などの違い
弱
素早く構え、短距離。強
ゆっくり構え、長距離。弱→強(必殺技属性変換)
素早く構え、長距離。強→弱(必殺技属性変換)
ゆっくり構え、短距離。パワーウェイブ ↓↘→P
飛び道具。離れてリーチの長い通常技にキャンセルすると飛び込まれるので注意。ただし、チンに対しては強足キャンセルパワーウェイブにライジングタックルが間に合う。
飛び道具連射モード
通常画面内に1つしか出せない飛び道具が2つ出せるようになる有名なバグ。飛び道具を出してバックダッシュして2発目を出すのが基本。詳細はリンク参照。飛び道具連発
多くの飛び道具は、相手にガード・ヒットさせても一定時間待たないと次の飛び道具が出せないが、パワーウェイブは相手にガード・ヒットした場合、すぐ次の飛び道具が出せる。飛び道具の点数変換
飛び道具がヒットする前に技を出していると、その技の点数になってしまうバグ。ダメージなどは変わらないのでハイスコア稼ぎ以外では気にしなくても良い。ライジングタックル ↓タメ↑P
対空技、ダウン技。打点がお腹あたりに出る攻撃を重ねられると一方的に負けることがある?(要調査)。クラークやロバートのふっとばし攻撃など。
弱、強などの違い
弱
1ヒットダウン技。強
2ヒット技(のけぞり、ダウン)で、離れた間合いだと1ヒット目のみが当たりダウンしないこともある。弱→強(必殺技属性変換)
1ヒットダウンで隙が大きくなるだけ。強→弱(必殺技属性変換)
2ヒット技で隙が小さくなる。クラックシュート ↓↙←↖K
弱、強などの違い
弱クラックシュート
攻撃値48 得点700 気絶値16(ダウン)
強クラックシュート
攻撃値48×4 得点1000×4 気絶値16×4(のけぞり×4)
最大4ヒットし、攻撃判定出現時の足の方向で言うと10時、10時、12時、2時。ただし、重なるように密着しないと1-2ヒット目が当たらないため通常は4ヒットしない。例えば「押し合い判定消失必殺技」であるラッキービジョンの通過に合わせて重なり密着から出せば4ヒットして気絶する。また「画面端重なり」からも前半の攻撃が当たる。
弱→強(必殺技属性変換)
1ヒットダウンで隙が大きくなるだけ。強→弱(必殺技属性変換)
多段ヒットさせてダウンさせることができる。弱必殺技入力はかなり早め。屈ガード不能
相手キャラ限定、間合い調節からの強クラックシュートが屈ガード不能となる場合がある。画面左端でのめくり
相手キャラ限定(要調査)テリーの超必殺技
パワーゲイザー ↓↙←↙→+弱K強P
ほぼ連続技用。立強Pから繋がる。MAX切れ必殺技 強ライジングタックル
パワーゲージが満タンから0になる瞬間にパワーゲイザーを出すと強ライジングタックルになる。タメ無しで出せるため、理論上はマニアックな連続技が可能。つかみ技相打ちKO
パワーゲイザーと相手のつかみ技が相打ちになって相手の体力が0になると、相手はダウンするがテリーは自由に動ける。詳細はリンク参照。ライジングタックルは終了技。テリーの超情報
外部リンク
ゲーム公式サイトでのキャラ紹介
KOF PORTAL、 KOF15、 KOF14、 KOF12、 KOF2003、 KOF2002、 KOF2001、 KOF2000、 KOF MI、 KOF SKY STAGE餓狼伝説シリーズ
Days of Memories(Wikipedia): 2-1
SNKヒロインズ、 スマブラ
(Flashコンテンツのため表示が難しいサイトは除外)
非公式サイトでのキャラ紹介
Wikipedia、 ニコニコ大百科、 ピクシブ百科事典、 KAKUGE.COM英語サイト: SNK Wiki、 StrategyWiki
MOTさん
Come sono bravo?(Webサイト)・KOF'94攻略トップページ
・[KOF94]フレームデータ
ゃまださん
レトロ格ゲー(Webサイト)・餓狼チーム(イタリア)解説
@kof_fengminさん
KOF格ゲー話【餃子舗 FENG MIN】(YouTube)・【KOF】'94 vs XI ドット絵 比較(テリーのバーンナックル)