ダイナマイトヘッディー
全シークレット 39+1
文責:naga 協力:DAL、NAONORI1994.08.05 メガドライブ版 発売(1996.09購入)
2000.02.15 ホームページ開設
2006.02.23 ガンスター トレジャーボックス(PS2)に収録
2007.07.24 Wii版 配信開始(現在配信停止)
2009.06 SCENE 9-2シークレット追加で39+1個に
2019.09.19 メガドラミニに収録、大幅に更新
2021.12.17 Switch Onlineで配信
2023.08 最終更新
コンセプト
メガドライブ版「ダイナマイトヘッディー」(1994) のシークレットボーナス全39+1個を中心としたテキスト攻略です。YouTube動画もあります。
・全シークレット動画
・ラスボス攻略動画
・隠しボス攻略動画
・全シークレット動画
・ラスボス攻略動画
・隠しボス攻略動画
・全シークレット動画
1. はじめに
「ダイナマイトヘッディー」(1994)は、トレジャー開発によるメガドライブを代表するアクションゲームです。ここではメガドライブ版(日本版)のシークレットボーナス全39+1個を中心とした攻略を紹介します。
ヘッディーには特定の行動をすると取れるシークレットボーナスがあります。各SCENE(ステージ)クリア時にシークレット総数が表示されるため、取りこぼしがわかるシステムです。表示されると気になるもので、発売から5年も経った1999年あたりから本格的に探しはじめ、昔のゲーム雑誌に情報があったことを知らないまま、かなり苦労して全て見つけました。
ところが2009年に1つシークレットを見落としていることに気づき、全て取ると39+1個になってしまうことがわかりました。さらに2019年発売のメガドラミニにヘッディーが収録され、当時の雑誌記事など様々な情報も手に入り、どこでもセーブ機能のおかげで攻略が容易になり、大幅に記事を書き直しました。そのあたりの経緯は「6. 雑多なお話」で。
2. ヘッディーで遊ぶためには
メガドライブ版 (1994.08.05)
PlayStation2版 (2006.02.23)
「ガンスターヒーローズ ~トレジャーボックス~」として「ガンスターヒーローズ」、「エイリアンソルジャー」とのセットで販売されました。また、ヘッディーは海外版、ゲームギア版、マスターシステム版も収録されています。PS3でダウンロード販売もしています。Wii版 (2007.07.24)(配信停止中)
持っていないのでわかりませんが、特別な要素は無さそう?メガドラミニ版 (2019.09.19)
海外版でも遊べます。どこでもセーブ機能があるので練習、攻略には最適です。Switch版 (2021.12.17)
「Nintendo Switch Online+追加パック」に加入するとメガドライブのゲームもいくつか遊べ、その中にヘッディーもあります。加入料金は年4900円です(2022年4月時点)。3. 操作方法など
操作方法
マニュアルはメガドライブ版やメガドラミニの紹介ページから見れます。特にSwitch版で遊んでいる人はこれを読んでおきましょう。基本はBボタンで攻撃、Cボタンでジャンプ。マニュアルに書いてありますが見落としがちな点として、・体力は左上のライトの色で16段階
・[睡]のヘッドで体力回復できる
・Aボタンでヘッドを外せる
・ボス戦後のアイテムを集めるとコンティニュー増加
などがあります。
パワーアップヘッド
モックんが持っているヘッドのアイコンは時間で変化し、攻撃すると色々な性質のヘッドに変更できます。モックんがどのヘッドを持っているかは居る場所によって決まっています(ボス戦ではランダムもあり)。多くのヘッドは一定時間で自動解除されますが、Aボタンを押せば自分で解除できます([仏]、[縮]、シューティング用などを除く)。・ヘッドの表記
[三] トリプルドカンヘッド(三方向)
[硬] ガンコ一徹ヘッド(攻撃力2倍&壊せるものが増える)
[爆] セクシィボンバーヘッド(設置後に爆発)
[吸] 全てを飲み込む暗黒バキウムヘッド(吸い込む)
[透] ファントムエアーヘッド(透明)
[縮] ボク子供だからワカンナイヘッド(小型化)
[輪] エンジェルリングヘッド(周囲
[豚] おっかけポーキィヘッド(誘導弾)
[睡] おやすみベイベーヘッド(体力回復)
[仏] 仏の顔も一度だけヘッド(罰ゲーム)
[棘] 串刺しクライマーヘッド(壁登り)
[八] 火を吹くバーベQヘッド(自動八方向攻撃)
[羽] 暴走オーバードライブヘッド(高速&射程長)
[停] ストップ・ザ・ワールドヘッド(時間停止)
[B] リバティヘッド(ボーナスステージ突入)
[光] 光の弾丸ヘッド(レーザー)
[三] 紅の翼ヘッド(三方向)
[鳥] 黒ハヤブサヘッド(斜め下攻撃)
[硬] ガンコ一徹ヘッド(攻撃力2倍&壊せるものが増える)
[爆] セクシィボンバーヘッド(設置後に爆発)
[吸] 全てを飲み込む暗黒バキウムヘッド(吸い込む)
[透] ファントムエアーヘッド(透明)
[縮] ボク子供だからワカンナイヘッド(小型化)
[輪] エンジェルリングヘッド(周囲
[豚] おっかけポーキィヘッド(誘導弾)
[睡] おやすみベイベーヘッド(体力回復)
[仏] 仏の顔も一度だけヘッド(罰ゲーム)
[棘] 串刺しクライマーヘッド(壁登り)
[八] 火を吹くバーベQヘッド(自動八方向攻撃)
[羽] 暴走オーバードライブヘッド(高速&射程長)
[停] ストップ・ザ・ワールドヘッド(時間停止)
[B] リバティヘッド(ボーナスステージ突入)
SCENE 6 シューティングシーン限定
[光] 光の弾丸ヘッド(レーザー)
[三] 紅の翼ヘッド(三方向)
[鳥] 黒ハヤブサヘッド(斜め下攻撃)
4. 全シークレット攻略
SCENE 1(Secret1個、計3000点)
1-1 ESCAPE HERO!
ゲーム開始直後、確率1/3で左からマントをつけたヤックんが飛んできます(実測6/20)。特に意味はなさそうです、と書いていましたが点数が入るそうです(情報提供:ふろさん)。
秘1-1:TORUZO-KUNを破壊する (3000点)。
開幕から追いかけてくるロボットを32回攻撃すると破壊できます。ロボットの攻撃はヘッディーに当たらないのでひたすら撃つだけです。飛行機からの弾は画面右端にいれば当たりません。
ボス・マルヤマとの会話中に流れる音楽は、一度はじっくりとループするまで聞くべし。クマ♪
SCENE 2(Secret8個、計33000点)
2-1 THREE FRIENDS
3つの扉に入るとそれぞれの部屋でボーナスゲームが遊べ、クリアするとシークレットです。失敗しても再挑戦できるので練習しておきましょう。
秘2-1:FRIEND'S ROOM(モックん)でノルマ達成(3000点)。
モックんの部屋では色々なヘッドで敵を倒していきます。[硬][透][豚]、[輪][八]、[爆][吸]の順に出るので[硬]、[八]、[吸]がおすすめ。
秘2-2:FRIEND'S ROOM(フックん)でノルマ達成(3000点)。
フックんの部屋ではジャンプアクションの勉強。慣れれば問題ないです。
秘2-3:FRIEND'S ROOM(ヤックん)でノルマ達成(3000点)。
ヤックんの部屋ではヘッド攻撃でもぐら叩き。時間内に100回ぐらい叩けるとシークレット。結構難しいです。同じ場所は?回倒すと灰色になり、それを倒すとその方向は終わりです。その後もターゲットになりますが空なので撃つ必要はありません。2-2 NORTH TOWN
秘2-4:鉄骨を撃って上にいるD.D. SOLDIERSを落とす(10000点)。
開幕から右へ進むと出てくる鉄骨を撃ち、上にいるD.D. SOLDIERSを落とせばシークレット。上から玉を落としたり[豚]などで倒すとシークレットが取れませんが、死ねばリトライ可能です。ボーナスステージ1番目(全6ヶ所)
秘2-4の後、上に向かったところにあります。坂道を大きなボールを転がすところの手前です。
秘2-5:CATAERINE DEGOON(土偶)を倒した後に出てくるHONEYWAN I(埴輪)を倒す(2000点)。
秘2-6:CATAERINE DEGOON(土偶)を倒した後に出てくるHONEYWAN II(馬)を倒す(2000点)。
落ち着いてやれば問題ないでしょう。[硬]を取ってから急いで土偶まで行けば、土偶が左端へ行く前に倒せます。
秘2-7:右と上の矢印の看板のある分岐点で上ルートに行きHAPPY COMECOME(竜)を倒す(4000点)。
土偶を倒した後の分岐点で上に行き、竜を倒せばシークレット。地面をすり抜けながら動き回り攻撃しにくいので、[停]を取って頭を攻撃すると良いです。胴体のパーツをはがすと胴体に当たってもダメージを受けなくなります。ある高さで停止すると真横に炎を出しますが窪みに入れば当たりません。また、炎を出す時は攻撃が当たらないので注意。小ネタですが、竜を倒した後に[三]を取って一番下まで降り、見えない通路を左へ少し進むと1体だけ敵を倒せます(シークレット動画にも収録されています)。
おまけ:2-2ゴールの屋根に現れる子犬の倒し方
文章よりもTwitterの解説と動画がおすすめです。シークレット動画にも収録されています。
土偶を倒した後の分岐点(右と上の矢印の看板)で、[縮]を取り下ルートを進むとゴールの屋根の上に子犬が現れます。しばらく意味がわからないと書いていましたが、実は分岐下ルートの2番目の子犬を倒すとゴール子犬が出る仕掛けのようで、2番目子犬を倒してから左の分岐点へ戻り、[棘]を使って上ルートへ行けばゴール地点の犬を倒すことができます。下ルートで2番目以外の子犬を倒しても大丈夫ですが、3番目の子犬あたりまで進むと戻れなくなるので注意(離れた位置から3番目子犬を攻撃して倒すことはできます)。なぜこれがシークレットではないのか不思議ですね。
土偶を倒した後の分岐点(右と上の矢印の看板)で、[縮]を取り下ルートを進むとゴールの屋根の上に子犬が現れます。しばらく意味がわからないと書いていましたが、実は分岐下ルートの2番目の子犬を倒すとゴール子犬が出る仕掛けのようで、2番目子犬を倒してから左の分岐点へ戻り、[棘]を使って上ルートへ行けばゴール地点の犬を倒すことができます。下ルートで2番目以外の子犬を倒しても大丈夫ですが、3番目の子犬あたりまで進むと戻れなくなるので注意(離れた位置から3番目子犬を攻撃して倒すことはできます)。なぜこれがシークレットではないのか不思議ですね。
2-3 CONCERT PANIC
秘2-8:ボスがたまに落とすOTOKO(耳付きヤックん)を壊す(6000点)。
ボスのBOONTY BOONDYは左向き、右向きの落下を繰り返し、右向きに落ちる時は口に何かをくわえてきてそれで攻撃してきます。画面左端に位置するのが楽で、ボスの落下攻撃2パターン、加えてきたボール、爆弾、いもむし(放っておくと自爆)に対して安全地帯となります。ただし、タマゴの中から出てくる猿だけは倒すかジャンプで避ける必要があります。ですので、画面左端の垂直ジャンプ上攻撃で弱点に当てながら1/10の確率で来るシークレットを待つのが良いでしょう(実測14/137)。攻撃する時は[硬][停][八]がおすすめです。SCENE 3(Secret4個、計26000点)
3-1 FIRE CARNIVAL
ステージが前後に傾くので慣れが必要です。奥行き位置(上下)もしっかり合わせて攻撃しないと敵に当たりません。空中の敵は影を頼りに奥行き位置を合わせましょう。
秘3-1:通り過ぎると白い玉を下に出す装置があるので、その白い玉を壊す(7000点)。
ボールを下に出す装置が2つ横並びになっているところがあります。その右側装置の右側へ行くと右側装置は白い玉を連続して出すようになるので壊すとシークレットです。3-2 BACKSTAGE BATTLE
秘3-2:TAIL HANGER形態のマルヤマが時々出す頭の大きな猫を壊す(5000点)。
シークレットを逃した場合は死んでやり直せばまた狙えます。マルヤマの周りを回転している時がダメージを与えるチャンス。[羽][八]がおすすめ。3-3 GUEST AREA
ボーナスステージ2番目(全6ヶ所)
開幕にありますね。[睡]で回復も忘れずに。
秘3-3:MARRIO & NETTOH(あやつり人形)の上の方から倒す(8000点)。
あやつっている上の人形も、あやつられている下の人形も、それぞれ16発当てると倒せます。シークレット狙いなら垂直ジャンプ斜め攻撃が当てやすいです。中ボス戦後に体力回復できるのでゴリ押しもありで、画面端にいれば比較的攻撃が当たらないので、当てられそうな時だけ端から離れて攻撃すると楽です。上の人形を先に倒すと下の人形だけモードになり、これがちょっと難しめなので、第一段階で下にも10数発当てておくのがおすすめです。中ボスを倒すと右に矢印が出ますが、左へ行くと戻れるので忘れずに[睡]で回復しておこう。3-4 STARLIGHT STORM
秘3-4:JACQULINE DRESSYがそのうちかぶるOTOKOを攻撃してはがす(6000点)。
3種類のかぶりもの(龍、ドレス、ロボット)によってボスの攻撃パターンが変わります。最初だけは「龍」→「ドレス」→「ロボット」と順番が決まっており、その後は3種類+シークレットがランダムにでてきます。シークレットはどうも1/4ではなくもっとレアなため長期戦になりがちです(運が悪いと10分超えます)。そのため、攻撃パターンへの慣れ、[睡]による体力回復が重要です。「龍」パターンは無理しなければ特に問題なく[睡]での体力回復も狙えます。「ドレス」パターンはしゃがみ状態の時なら画面左右端が安地なので、ここから垂直ジャンプ横攻撃で狙うのが安定。「ロボット」パターンは無理せず[八][停]をとって早めに倒すのがおすすめです。上から落下してくる攻撃は初弾さえ避ければ2回目、3回目は少しだけ右へ移動すれば避けられます。
SCENE 4(Secret7個、計52000点)
4-1 SOUTH TOWN
秘4-1:地形変化するボールを20回打つ(9000点)。
道中のフランス人形(海外版はロボット)は[硬]か[爆]のどちらかで。
秘4-2:SUPER MACHINE TANK IV(戦車)が撃ってくる砲弾を壊す(10000点)。
戦車は水平に砲弾を撃ってきますが、たまに砲身から砲弾を落とすので、これを3回撃つと壊れてシークレットです。たぶんこれが一番素直な壊し方ですが、水平砲弾を壊すやり方もいくつかあるので動画で紹介しています。一番簡単なのは、水平砲弾を真上撃ちで天井に固定してからジャンプ真上撃ち、直前で[三]3方向ヘッドを取っておき真横撃ちで落としてから壊す、という方法です。タイミングがちょっと難しいですが、水平砲弾を[三]の真上撃ちで一発破壊することもできます。コツは真上より左右どちらかに少しずれたタイミング、つまり真上ヘッドと斜めヘッドの間で攻撃するとできます。水平砲弾をジャンプ斜め下攻撃で撃ち落としてから壊すこともできますが、タイミングが難しいです。
秘4-3:噴水の栓を開けた後に、その栓を上から撃って壊す(8000点)。
戦車の直後のトーテムポールを攻撃して横移動させると噴水が出るので、この噴水の上に乗ってトーテムポールの上に乗り、ジャンプ下攻撃で壊すとシークレット。実は噴水を出さなくても、少しだけ離れたところから斜めジャンプでトーテムポールの上に乗れるので、この方法でもシークレットを取れます。4-2 WORKING GEAR
ボーナスステージ3番目(全6ヶ所)
開幕から少し右へ歩いたところにあります。
秘4-4:4-2にあるハンマー模様のブロック合計6個をガンコ一徹ヘッドで壊す(7000点)。
ブロックの場所は難しくないですが一応書いておくと、ボーナスステージの右上、右へ進んでワニの右隣、下に降りて少し右、さらに右へ進んで縦並びに2つ、その下(壊した先に1UPあり)。4-3 RESTLESS FACTORY
秘4-5:中盤あたりにある十字の足場を回転させている上向きの扇風機を40発ぐらい攻撃して壊す(6000点)。
秘4-6:秘4-5から少し右にある扇風機を40発ぐらい攻撃して壊す(6000点)。
4-4 MYSTERY SPOT
秘4-7:4-4開始からすぐ右へ移動せず待っていると、上からOTOKOが現れて掃除を始めるので攻撃して倒す(6000点)。
とにかく間違えて右を押さないように。間違えるともうシークレットはとれません。16発ぐらいで倒せます。SCENE 5(Secret3個、計23000点)
5-1 PUPPET TOWER
ボーナスステージ4番目(全6ヶ所)
開幕のところにありますね。
5-2 GO UP!
秘5-1:TOWER CRASHER形態のマルヤマを倒さずにある高さまで昇る(8000点)。
マルヤマは塔を3回だるま落とししてから左側へ近づく、というパターンを繰り返し、近づいてきた時に1回だけダメージを与えられます。マルヤマを4回攻撃すれば倒せますが、あえて倒さずにマルヤマが6回接近するまで塔を昇るとシークレットです。5-3 ROLLING ROLLING
秘5-2:5-3開幕から中ボスの2本の回る棒を倒すまでノーダメージ(7000点)。
途中で画面が停止して中ボス戦になりますが、時間はかかるけど上にあがって攻撃した方が安全です。以前「画面が停止して2本の棒が回ってる時に、上にあがって2本の棒を壊す」と書いていたのは間違いで、上にあがらなくてもノーダメージならシークレットになります。5-4 ON THE SKY
秘5-3:MOTOR HANDとの戦闘中、たまに画面端からOTOKOが歩いてくるので倒す(8000点)。
左右左右と来る攻撃は右左右左と離れる方向に歩けばかわせます。ボスが両手をついたら半周歩いて弱点を攻撃しましょう。シークレットはOTOKOにぶつかりながら攻撃しまくって倒す方が楽ですが、ノーダメージ狙いならOTOKOから逃げるように歩いて斜めジャンプ斜め下攻撃でダメージを与えることもできます。SCENE 6(Secret3個、計16000点)
6-1 AIR WALKER
秘6-1:開始地点のモックんの中に時々OTOKOが出るのでそれを撃つ(5000点)。
シューティング面では3種類の専用ヘッドを選んで戦いますが、たまに出てくるOTOKOを撃てばシークレット。
おまけ:シークレット複数取り
OTOKOを撃った直後にタイミングよくモックんを撃つと複数回シークレットが取れるというバグが報告されています(nintendoboy505さんのYoutube動画)。シークレット取得数はステージクリア後の結果にも反映されますが、フリーズすることもあるらしいので注意が必要です(情報提供:ふろさん)。
調査途中ですが、どうやらフリーズする条件はSCENE 6のシークレット総数に依存し、シークレットによって得られる点数の合計は99,900点でカンストしているようです。興味のある方は、Twitterのツリーを。
調査途中ですが、どうやらフリーズする条件はSCENE 6のシークレット総数に依存し、シークレットによって得られる点数の合計は99,900点でカンストしているようです。興味のある方は、Twitterのツリーを。
秘6-2:中央のマークが違うGO MOON ROCKETを壊す(3000点)。
出てくる場所は決まっています。まずは下から3発セットで上昇してきますが、その後2回目に来る3発セットの中央のGO MOON ROCKETがシークレットです。6-2 RECKLESS WHEEL
壁にぶつかってもダメージは受けません。私は[三]3方向でやっています。
6-3 LIGHT VELOCITY
グラディウスシリーズでおなじみのいわゆる高速面。
6-4 BABY FACE
秘6-3:MITSUROの第四形態(おじいちゃん)を下から出てくる手に捕まらないで倒すと、中からOTOKOが出てくるので倒す(8000点)。
左右に動いていればまず捕まらないでしょう。ただし、捕まるとボスは死んでシークレットを取れず、やり直しできないので注意。三方向ヘッドでのざっくりとした攻略ですが、第一形態は画面左端にいればボスに当たらないため、移動速度の遅さを活かして上下に避けるだけで大丈夫です。第二形態は自分のいる位置に下から手が昇ってくるので画面左端に手を誘導、手が昇ってきたら斜め下へ移動しながら画面右端まで移動、手を画面右端に誘導、手が昇ってきたら画面左端へ移動、の繰り返し。第三形態は下から来る手がブラインドを動かして見えにくくしますが、手にも当たり判定があるので注意。
SCENE 7(Secret3個、計21000点)
7-1 PARADISE?
ボーナスステージ5番目(全6ヶ所)
少し進んだところにあります。秘7-1の手前です。
秘7-1:上に乗ると馬の鳴き声のするSAM(黒牛)を倒す(8000点)。
牛の上に乗ると牛が鳴きますが、後半の黒牛1頭だけは馬の鳴き声で鳴きます。これを倒せばシークレットです。
秘7-2:トーテムポールの上にいる正面を向いた大きめの鳥を倒す(5000点)。
トーテムポールの上にいる鳥は近づくとすぐ飛び立ちますが、正面を向いた少し大きい鳥だけは少ししてから飛び立ちます。これを倒せばシークレットです。場所は「秘7-1直後」でボス戦直前です。
秘7-3:IZAYOIの右手を画面外に誘導するとOTOKOを掴んでくるので倒す(8000点)。
慣れが必要なボスなので簡単な攻略を書きます。SCENE 7ボス 第一段階
左右に飛び跳ね続け、時々止まって手の攻撃が来ます。ジャンプでも攻撃を避けられますが、近い距離を保ち止まったらボスの方へ歩いて通り抜ける方が楽です。
SCENE 7ボス 第二段階
以下の攻撃がランダムに来ます。
(1) 両手を上げて真下に爆弾を落とす
(2) 手を振り回しながら移動
(3) 右手単発攻撃
(4) 左手単発攻撃(フィンギィを捕まえている方)
(1)の時だけダメージを与えられ、ダメージを与えると手での5連続攻撃が来ます。手の攻撃はヘッディーの頭を狙っているため、上攻撃を空振りして誘導するのが正解だと思います。タイミングが難しめでなるべく距離をとるとやりやすいと思います(動画でやっています)。(2)は左右どちらかに歩いていれば当たりませんが追い込まれてしまうので、ボスが着地した時に反対側へ歩くと切り返せます。(3)の右手単発攻撃を画面外へ誘導するとランダムでモックんかシークレットを持ってきます。
ボスを倒すには、通常は(1)で地道にダメージを与えますが、[爆]がちょうど(1)の時に爆発すれば1発で倒せます。ただし、爆発するまでの時間調整はできないしボスの動きがランダムなのでパターン化はできず、ひたすら爆弾を投げるのを繰り返し運任せになります。どちらが楽かは微妙なところですが、ダメージを与えた後の5連続攻撃が苦手なら[爆]狙いもありですね。[爆]で爆弾ヘッドを投げるとボスは爆弾ヘッドめがけて攻撃するようになるのでダメージを受けにくいのも利点です。
SCENE 8(Secret6個、計49000点)
8-1 FIGHT!
秘8-1:8-1にある全てのアイテムを取る(5000点)。
[棘] を使って天井に貼り付きながら「500」と書かれたアイテムなどを取っていきましょう。シークレット無視なら[縮]で進む方が楽でしょうか。8-2 MISSILE BASE
秘8-2:BASE CAPTAINを壊した後に上から落ちてくるD.D. SOLDIERSを倒す(6000点)。
真下で待ち構えて上攻撃で倒すか、ちょっとずれて真横攻撃で安定。難しくないですがここでは死ねないので逃すともう取れないと思います。8-3 PADICAL PARTY
ボーナスステージ6番目(全6ヶ所)
開幕から右へ進むとあります。これがラストのボーナスステージなので、ここで4回成功しないと隠しステージには行けません。
秘8-3:TARO(太陽)の周りを回ってるハートマークを3回連続で撃つ(10000点)。
TARO(太陽)の周りを回ってる「2」「4」「8」「ハート」アイテムを撃つと反動で動き、それがTAROに当たることで数字分のダメージを与えられます。ただし「ハート」は体力が回復してしまいます。ハートマークを3回連続で撃つとシークレットですが、「ハート」がTAROに当たらなくてもシークレットになります。
秘8-4:針地帯が終わったあたりの天井にあるDON'T SHOOTのブロックをたたく(12000点)。
DON'T SHOOTのブロックを叩くと[仏]と同じく大仏になってしまいますが、1つだけシークレットがあります。場所は、ゴール直前のフックんを使って右へジャンプしながら針地帯を抜けるところで、着地した高台の天井にあるブロックです。8-4 REVERSE WORLD
秘8-5:メガネ砲台の弾を3回壊す(8000点)。
上下反転する左スクロール面。知っていれば簡単なシークレット。8-5 FUNNY ANGRY
秘8-6:REVER FACEが緑色の時にそのうち出してくるOTOKOを壊す(8000点)。
慣れればそれほどでも無いのですが、ボス自体が強いです。地形に挟まれると一発死なのでとにかく無理はしないこと。地形はループするので覚えてくると楽になります。また、緑顔の時しかダメージが与えられないことに注意。ボスに触れてもダメージは受けないので、攻撃する時は密着で左を向いてボスに押されながら攻撃で大丈夫です。SCENE 9(Secret4個、計50000点)
9-1 THE RIVAL
強制上スクロール面。実は画面右端に位置すると壁に潰されることなく進めますが、シークレットを取れなくなるので注意。
秘9-1:2体のOJIZOのどちらかを壊す(3000点)
板の上に乗った地蔵が2体出てきますが、そのどちらかを倒すとシークレット。2体とも倒すこともできますが、難しい上に地蔵の動きによっては恐らく不可能なこともあります。シークレット取得数も2つ加算されるため、SCENE 9の残り全てのシークレットを取るとクリア結果で5/4表示となり、全てのシークレットを集めると40/39という結果が表示されます。おそらくここでは1つだけ取るのが標準で、2つ取りは隠し要素みたいなものかなと思います。私の見解を「6.雑多なお話」の「シークレット1つ多い問題」に詳しく書きました。
どうしても2つ取りしたい場合は、失敗した後の分岐で[縮]をとって右へ進んでください。1UPが2つあるので取ってから死ぬことで、2つ取りのやり直しと残機アップを狙えます。ただし、最終的にクリアする時は[硬]を取って左へ進まないと「秘9-2」のシークレットが取れないことに注意。
秘9-2:9-1にあるブロックを全て壊す(9000点)
[硬]でしか壊せないブロックがあるため、最後の分岐は[縮]ではなく[硬]を取って左へ進むこと。9-2 BRAIN BREAK!
秘9-3:マルヤマに4回以上捕まらないでクリア(3000点)。
マルヤマをパターン化して確実にかわすのは難しい気がします。そのため3回までは捕まって良いという条件にしたのでしょうか?マルヤマに捕まると動けなくなり中ボスの攻撃を一方的に食らってしまいますが、Bボタン連打で振りほどけます。シークレット狙いで体力に余裕があるなら、あえて振りほどかずに時間を稼ぐ手もあります。私が狙っている逃げ方は、マルヤマがジャンプ着地した時に距離があるとマルヤマは再度ジャンプしてくるので、歩いてマルヤマの下をくぐるというものです。つまりマルヤマに近づかれすぎる前に早めに切り返すということですね。ただし、切り返し時にボスのレーザーをくらうとマルヤマに捕まってしまうので確実なパターンではないです。
9-3 FINAL ATTACK
秘9-4:KING DARK DEMONが手にもった玉が緑色の時の攻撃で、下から飛んでくる矢をガンコ一徹ヘッドで全て壊す(35000点)。
ついにラスボスです。シークレットは毎回同じパターンで飛んで来るとはいえかなり難しく、どのような攻撃の仕方が一番楽か検討中です。通常のラスボス攻略は動画にまとめました。SCENE 9-3 ラスボス攻略
ラスボスはテキストでの説明が大変なため参考動画を作りました。動画前半がクリア重視の小型化力押しパターン、後半が各攻撃に対するノーダメージでの対処法です。クリア重視ならかなり簡単です。
ラスボス概要
ラスボスは手に持った玉の色によって次の攻撃がわかる仕掛けになっており、それに合わせたヘッドを取る必要があります。
(1) ヘッド4つがヘッディーの周囲を回り始める。
(2) ラスボスの攻撃の種類(玉の色)がランダムに決まる。
(3) ラスボスのやられ判定出現。
(4) 周回しているヘッドが消える。
(5) ラスボスの攻撃開始。
(6) (1)に戻る
(1)でどのヘッドが4つ来るかはランダムですが、絶対にノーダメージで抜けられるヘッドが入っています。そうなると、ある程度ラスボスのランダム攻撃の種類が絞れそうですが、かなり多くのパターンがあるようで非現実的そうです。なので、(2)~(4)の間に最適なヘッドを選択することになりますが、時間が短くなかなか厳しいです。どうしても難しければポーズして玉の色を確認するというズルいやり方もあります。(3)のラスボスやられ判定ですが、1回攻撃すると消えるので1ターン1ダメージしか与えられません。また、やられ判定が消えるタイミングは(5)の攻撃パターン次第で、(5)になった瞬間に消えてしまう攻撃もあります。(2) ラスボスの攻撃の種類(玉の色)がランダムに決まる。
(3) ラスボスのやられ判定出現。
(4) 周回しているヘッドが消える。
(5) ラスボスの攻撃開始。
(6) (1)に戻る
ラスボス攻略:クリア重視
クリア重視なら「ずっと[縮](小型化)を維持して戦う」のが楽で、ヘッディーの中だと下から数えた方が早い難易度です。[縮]は時間切れでヘッドが外れないので、毎回[縮]を張り替える必要がないのも好都合です。[縮]は、(点滅)極太レーザーをやり過ごせ、(橙)天井落下に対応でき、ボス攻撃開始時にマントの下に入れば(緑)(青)をやり過ごせます。(赤)だけはノーダメージは厳しく食らいながらになりますし、開幕に[縮]が出ないこともありますが、余裕をもって体力勝ちできるでしょう。気をつけるのは間違えて別のヘッドを取ってしまうことぐらいで、動画のようになるべく密着してボスに攻撃すれば回避できます。ラスボス攻略:各ヘッドでの対処方法
クリアするだけなら[縮]で良いのですが、様々なヘッドでノーダメージを狙えるパターンを書きました。かなり難しくオススメできないものも含まれており、◎はオススメ、○は一応できる、△はできるけど難しい、です。
(点滅)極太レーザー
極太レーザーが横から出てきます。
◎[縮]
たぶん[縮]以外では避けられないと思います。しゃがまなくても大丈夫です。[羽]でも飛び越えるのは無理そうでした。
(橙)天井が落ちてくる
天井が高速で動いた後に落ちてきます。
◎[縮]
天井の窪みに入れますがまあまあ難しいです。たぶん初期配置からどの程度横に動くかはランダムだと思います。ずるいですが天井が止まったらポーズすれば簡単です。通常サイズの窪みもあるので運が良ければ[縮]無しでも大丈夫ですが、ほとんどの場合無理でしょう。
(赤)手から敵がたくさん
敵が飛び回る「飛行パターン」と、ジャンプしながら近づいてくる「跳躍パターン」の2つがありますが、事前に見分ける方法がわからなかったので、その前提で攻略を書きます。
飛行か跳躍のどちらかわからないままヘッドを選ぶことになりますが、どちらも敵がたくさん出てくるので通常ヘッドでは対処が厳しく、何らかの攻撃補助があると楽になります。まずは(赤)であることを確認したらヘッドを取って画面端へ移動し、飛行か跳躍のどちらが選ばれるか待ちましょう。
[硬]の場合は、飛行、跳躍いずれの場合もボスの手の真下から真上攻撃でなるべく数を減らすやり方もあります。ただ、撃ち漏らしやすく安定しないのであまりオススメしない意味での○評価になります。
◎[豚][八]、○[硬][輪]
飛行か跳躍のどちらかわからないままヘッドを選ぶことになりますが、どちらも敵がたくさん出てくるので通常ヘッドでは対処が厳しく、何らかの攻撃補助があると楽になります。まずは(赤)であることを確認したらヘッドを取って画面端へ移動し、飛行か跳躍のどちらが選ばれるか待ちましょう。
[硬]の場合は、飛行、跳躍いずれの場合もボスの手の真下から真上攻撃でなるべく数を減らすやり方もあります。ただ、撃ち漏らしやすく安定しないのであまりオススメしない意味での○評価になります。
(赤)飛行パターン
飛行パターンとわかったらそのまま画面端にいてください。飛行パターン前半は、敵が画面端手前で折り返し画面端が安全地帯になるため、なるべく敵を減らしましょう。後半は画面端含めて様々な位置に空中停止してから1体ずつヘッディーを狙って突進してきます。あまりに多いと厳しいですが、数体程度まで減らせていれば十分対処できます。(赤)跳躍パターン
跳躍パターンとわかったら、画面端から少し前に出て攻撃していきます。ジャンプしてくる距離はおそらくランダムなため大ジャンプに気をつけてください。
(緑)下から矢
画面下から矢が上昇してきます。矢が上昇してくる位置は、画面端→ボス間近→画面端と変化します。
◎[縮]
ボスが手を上げて攻撃開始時にマントが持ち上がってボス足元に隙間ができるため、ここに入れば全ての矢をやり過ごせます。ボス本体に当たるとダメージをもらうので注意ですが、ボス間近まで矢が来るのに時間がかかるのでゆっくり調整しましょう。◎[硬]
[硬]攻撃でのみ矢を壊せます。シークレットを狙わないならボスの手の真下あたりに位置してタイミングよくジャンプ真下撃ちが簡単。○[羽]
隣の矢が出たら垂直ジャンプし、横を押して矢の下を通り抜けることでかわせますが位置取りとタイミングが難しいです。△[通常]
ヘッドを取らなくても[羽]のようにタイミング良く斜めジャンプで抜けられますが、かなり難しいです。
(青)光弾
ボスの手から上下にレーザーを出し、手からは光弾を出してきます。光弾は最初は遠くに向かって斜め下に撃ち、徐々に急角度に撃ってきます。光弾の出す間隔が短いため通常ジャンプで飛び越えていると避けきれなくなること、レーザーを壊せることがポイントです。
上下レーザーを壊さないパターン
◎[縮]
(緑)パターンと同様にボス攻撃開始時にできるマントの隙間に入ればやり過ごせます。(緑)と違って時間猶予が短いので注意。○[羽]
画面端に下がってタイミング良くジャンプし、光弾2つ1セットで飛び越えます。最初のジャンプするタイミングが難しいです。△[通常]
ボスの上下レーザーぎりぎりの位置で光弾を3つやり過ごし、3つ目の光弾を出した直後にバックジャンプし4つ目をかわします。その後も画面端へ下がりながらジャンプすることで全部避けることができます。非常に難しいです。上下レーザーを壊すパターン
上下レーザーは3回攻撃すると壊せますが、3回目の攻撃中にちょうど光弾をくらってしまうので+αが必要です。○[縮]
小さいため光弾をくらうことなく3回攻撃して上下レーザーを壊せます。そうしましたらすぐにボスの懐へ移動して光弾をやり過ごしましょう。もちろん、開幕から懐に入る方がずっと簡単です。○[硬][輪][八]
いずれの場合も2回攻撃で上下レーザーを壊せるので光弾をくらわずにボスの懐に入れますが、かなり難しいです。どうも[豚]では2回攻撃では壊せないようです。隠しボス
ヘッディーにはエンディング後に遊べる隠しボスがいます。詳しくはPS2版の紹介ページに載っています。
隠しステージへ入るために
6ヶ所あるボーナスステージ中、4ヶ所で成功させシークレットナンバーを4つ入手し、クリア後に入力することで隠しステージへ行けます。ボーナスステージには、特定の場所のモックんに現れる[B]のヘッドを撃つことで入れます。場所は場所はSCENE 2-2, 3-3, 4-2, 5-1, 7-1, 8-3で、この攻略と動画で紹介しています。バスケットボールをゴールに入れるのですが、失敗するとわざとゲームオーバーになって再開しても同じ場所には[B]のヘッドが出てこないためやり直しはできません。ボーナスステージは6ヶ所あるので2回までは失敗できます。成功したら出てくるシークレットナンバーはメモしておきましょう。ただし、シークレットナンバーはプレイの度に変わるので毎回通してクリアしないと駄目です。ゲームクリア後に長い長いエンディング(中断不可)を見終わると、シークレットナンバーの入力を求められ、隠しステージがはじまります。
隠しボス攻略
3ミスでゲームオーバーなので大変ですが、特に難しいのは最初だけなので慣れていきましょう。隠しボス 第一段階
ブルース・ブラザーズ似のノッポと太っちょの部下2名が、上からお札をバラまいて攻撃してきます。お札は左右に揺れながら落ちてくるので間を抜けながら部下を攻撃します。揺れるお札は地上でも避けられますがシビアなため、垂直ジャンプでタイミング良く避けるのがおすすめです。部下2名の攻撃は時間差で振ってくるので、1つ目を早めに垂直ジャンプで避け、少し左右へ動いて2つ目も垂直ジャンプで避けるのが基本です。どちらか1名を倒すと攻撃が少なくなるため非常に楽になります。初見では凄く難しく見えますが、ジャンプで避けるようにすればクリアが見えてくると思います。
動画では、開幕から一番右端に位置し、部下2名の攻撃をタイミング良く2回垂直ジャンプするパターンを紹介しています。太っちょを倒したら、すぐに左端まで歩きソファに足が重なる位置で待機しています。ここだとちょうどお札攻撃を地上で避けられる安全地帯になります。ただし、右端から左端への移動はギリギリ間に合うぐらいなので途中で1回避けた方が安全かも。
隠しボス 第二段階
部下2名とも倒し社長に攻撃を当てると第二段階が始まります。攻撃を当てるとお札を出してくるのですが、これは非常に簡単で、画面端のどちらかにお札を誘導させたあと反対側に歩けば避けれます。
おまけ:背景の隠し演出
2022年にJohn Harrisonさんという方が、隠しボスステージの背景に隠し演出があることを報告しました。詳しくは「John Harrisonさんのツイート」を参照してほしいのですが、英語ですので簡単に書きますと、背景のビル屋上にオレンジの点が動いているのですが2分ほど経つとビルの右端から飛び降りて爆発するとのことです(参照:nagaの引用リツイート)。
5. 豆知識
ステージセレクト
タイトル画面で「START」にカーソルを合わせて「C A ← → B」と入力し「ナイス」というボイスが鳴ったら成功。スタートするとステージセレクトができる。日本版ではSCENEの最初3-1や6-1しかセレクトできないが、海外版ではSCENE途中の2-3や8-2などをセレクトできる。海外版は集中的に練習するときに便利だが、海外版と日本版では一部ゲームが異なることに注意。ハードモード
タイトル画面で「START」にカーソルを合わせて「C A ← → B」と入力する際にBボタンを押しっぱなしにしながらスタートボタンを押してゲームを開始すると、攻撃を1回くらうと死ぬハードモードが始まる。とても無理です。情報元:GameFAQs(英語)
キャラクターチェック
タイトル画面で「OPTION」にカーソルを合わせて「C A ← → B」と入力し「ナイス」というボイスが鳴ったら成功。スタートするとヘッディーのアニメーションパターンを見れます。Aボタンを押しながら左右でヘッドの種類を変更できます。6. 参考書籍
メガドライブミニ パーフェクトブック
2019/9/19
1,200円+税
128ページ
ISBN:978-4-04-733434-2
編集:週刊ファミ通編集部
発売:KADOKAWA
電子版あり
(書影:版元ドットコム)
メガドラミニ収録の各ゲームが2ページずつ紹介されており、ヘッディーはシークレットリストも載っています。ただし、明らかな間違いも見られるので列挙しておきます。2つとも勘違いしやすい点で、私も昔間違えて記していたものです。特にS9-1, S9-2については「6.雑多なお話」で。
S5-3:(誤)「2本の棒が回っているときに、2本の棒を壊す」→(正)中ボスまでノーダメージ
S9-1:「分かれ道の右側・左側にあるオジゾーを壊す」が2回分とカウントされており、
S9-2:「マルヤマに4回以上捕まらない」が抜けている。
BEEP! メガドライブFAN
―2誌合体!メガドライブミニ総力特集号―
2019/9/19
2,420円(税込)
111ページ+付録(64ページ)
ISBN:9784198270612
発行:アンビット
発売:徳間書店
当時の雑誌「BEEP!メガドライブ」「メガドライブFAN」2誌が合体した本で付録DVD付きです。
本誌には「TREASURE FACTORY DELUXE」としてガンスター、ヘッディーの紹介が各2ページ、両ゲームのキャラが登場する漫画が2ページの合計6ページの特集があります。2誌の読者レースの結果を合計して作られたランキングで、ヘッディーは408本中20位の好成績でした。
付録DVDにはメガドラミニ収録の各ゲームについて当時の「BEEP!メガドライブ」「メガドライブFAN」に掲載された内容がPDFで収録されています。特に貴重なのが「BEEP!メガドライブ」1994年12月号に掲載されたシークレットリストで、我々のリストとほぼ違いのない完成度の高いものです。ヘッディー発売日から半年も経たないうちに掲載されているため、メーカーから公式情報として提供を受けた可能性もあるのかなと思います(推測)。完全に間違いではないのですが、ちょっと気になる表現はありましたので列挙しておきます。
S3-1:(誤)「・・・ときどき転がしてくる特殊な弾を破壊する」→(正)右側へ通り過ぎると転がしてくる白い弾を破壊する。
S7-1:(誤)「黒い牛を1頭倒す」→(正)上に乗ると馬の鳴き声をする黒牛が1頭だけいるのでそれを倒す。
S7-1:(誤)「イザヨイと戦っている時に、ヘディ夫の頭を画面外へ飛ばし、襲ってくる腕を誘導する。・・・」→(正)些細なことですが、頭を画面外へ飛ばさなくても画面外へ腕を伸ばしてくれますね。
Web magazine 「Beep21」
2021年12月下旬創刊
Webマガジン(note)
毎月500円 or 年4,800円
公式Twitter
ゲーム雑誌「Beep」を21世紀仕様にしたWeb magazineで、セガゲーム機関連の昔のゲーム話が毎週何本か掲載されていきます。
ダイナマイトヘッディー関係では、海外版での変更について触れた以下の記事があります。無料で途中まで読めます。
新トレジャーファクトリー by 前川正人 コラム本編 #4
敵キャラ"マルヤマ"の元ネタがついに明らかに!?
「ダイナマイトヘッディー」編
7. 雑多なお話
海外版
この攻略は日本版に基づいていますが、実は海外版だと、SCENE名が違う、セリフが減っている、敵グラフィックの変更(S4-1のフランス人形、S7-1のIZAYOIがロボットに、など)、攻撃パターンの変更(1面のマルヤマの攻撃が当たるなど)といった多くの違いがあります。シークレットはたぶん同じだと思いますが完全に調べたわけではありません。英語サイトですが「The Cutting Room Floor」にかなり詳細な違いが掲載されています。「Beep21のコラム」(有料。無料では途中まで)によると、変更された理由はSEGA of AMERICAから50件を超える変更希望が出されていたとのこと。これはヘッディーに限らず多くのゲームであったようで、書籍「セガハード戦記」(奥成洋輔、2023)でも触れられています(P.150あたり)。
海外版ヘッディーは「ガンスターヒーローズ ~トレジャーボックス~」(PS2)や「メガドラミニ」でも遊ぶことができます。ヘッディーは日本版と北米版の2種類だけしかありませんが、メガドラミニの他のゲームでは様々な海外版が収録されているものもあります(メガドライブミニでプレイ可能な海外版リスト)。
シークレット1つ多い問題
「SCENE 9」のシークレットを全て取ると結果表示が5/4と1つ多くなり、全体結果も40/39となる謎があります。つまり「SCENE 9」には余分なシークレットが1つあるわけです。順当に考えれば「SCENE 9-1」のOJIZOを2つとも壊すと2つシークレットが入るところで、これを1つ取りとするのが開発者の意図だと考えています。それでは、このOJIZO2つ破壊が開発者の想定外だったのか?というと意図的かなと思っています。隠しというにはあまりにも露骨ですし、難しいとはいえ直後に1UPを2つ取って死ぬことで何回もチャレンジできるようになっているからです。
一方、この余分なシークレットのせいで「SCENE 9」の他のシークレットに気づかない問題が起きてしまいます。おかげで我々も「SCENE 9-2」のマルヤマのシークレットに気づかず、偶然見つけるまで10年間知りませんでした。これが開発者の狙いだったのかもしれませんね。
追加情報として当時の雑誌「BEEP!メガドライブ」1994年12月号に掲載されたシークレットリストでも1つ取りが正式なものとされています。このリストはヘッディー発売日から半年も経たないうちに掲載されており、リストの完成度も高いことから、メーカーから情報を得た、あるいはメーカーのチェックを受けた可能性もあるのかなと考えています(推測)。
2020年あたりのお話
ヘッディー発売から25年後にあたる2019年、ヘッディーはメガドラミニに収録されました。もしかすると詳細な攻略本や公式からの攻略記事が出るかもしれず、その邪魔はしたくないと思い、この攻略記事を閉鎖して様子を見ておりました。結局「メガドライブミニ パーフェクトガイド」、「BEEP! メガドライブFAN」にシークレットのリストが掲載されましたが、詳細というほどの攻略情報が公式に出ることはありませんでした。
この機会にネットを探してみると、ホームページ開設当時は全く情報がなかったのですが、20年経った今となってはシークレットを含めたプレイ動画や攻略が多数見つかることもわかりました。ですので、この攻略記事の存在価値もかなり薄れてしまったのですが、日本語で具体的に取るコツなどを書いた記事はあまり見当たらないようでしたので、2019年11月に再掲することにしました。
スコア稼ぎ
実はヘッディーはスコア稼ぎ要素も考えられているゲームらしく、2019年、つまり発売から25年後にようやく知りました。メガドラミニ発売に伴って2019年に出版された「BEEP! メガドライブFAN」の付録DVDに収録されている「BEEP!メガドライブ」1994年12月号の攻略記事に「スコア稼ぎのコツ」が書いてあったからです。例えば、[吸]で吸い込んだ敵やアイテムは2倍のスコアになる、6-1のロケットに載っているソルヂャーを先に倒すと3000点といった内容が載っていました。改めてマニュアル(メガドラミニ版PDF)を読むと、P.13の「ステージクリア画面」に、「特殊な方法で敵を倒すと高得点」と書いてあります。また、スコア稼ぎに詳しい「ふろさん」から話を聞くと、他にも色々とスコア稼ぎ要素が用意されているそうです。
しかし、ヘッディーってゲーム中にスコアは表示されず、ステージクリア時しか点数が見られない仕様なんですよね。ヘッディーと同じくトレジャー制作の名作ガンスターヒーローズが、難易度を上げると弾消し武器が有用になるなどガラッとゲーム性が変わるのに、ヘッディーは難易度選択が無いのが残念だと思っていました。ところがシークレットボーナスだけではなく稼ぎ要素も作っていたわけです。もうちょっとわかりそうな形でアピールしないともったいなかったなあとも思います。次に移植される時は点数表示されるオプションがほしいですね。