ジョー・東
攻撃値や気絶値のデータなどは、原則「ALL ABOUT KOF94」、ゲーメストムックKOF94」に掲載された値で、未掲載や疑いのある値は「?」か推測値を?付きで記してある。
ジョーの概要
ジョーの誕生日記念動画(2021/3/29)
誕生日動画の解説(Twitter)
・全通常技キャンセル爆裂拳
・全通常技キャンセルスクリューアッパー
・ふっとばし必殺技
・ふっとばし爆裂拳
・つかみ技相打ちKO
ジョー 基本性能
ジャンプ
ジャンプの滞空時間 42F(16位/24) 平均 約41.9Fジャンプの予備動作 2F(標準)
J攻撃後の着地硬直 3F(標準)
大ジャンプ 難しい (← or ↙ or ↘ or →)後に↗N
滞空時間、最高高度は変わらないが横に長く飛べる。この頃はバグのためか入力が簡単な4キャラとそれ以外にわかれる。横要素に入れてから2F以内に一瞬(2~3F)↗入力。→↗↗N、↙↙↗↗↗Nなど。ダッシュ
前ダッシュ 24F(16位/24) 平均 約23.5F後ダッシュ 29F(21位/24) 平均 約26.4F
ジョーの通常技
弱技連打キャンセル可能な通常技
通常は屈弱Kを何発からいれて近立弱Kキャンセル爆裂拳か、屈弱Kからの(気合いキャンセル)屈強P。弱P | 弱K | |
---|---|---|
近立ち | ○16F | ×,×** |
遠立ち | ○16F | × |
しゃがみ | ○16F | ○16F |
**近立ち弱Kは2回攻撃する技でどちらも連打キャンセルできない。
必殺技キャンセル可能な通常技
連続技のルートとしては近立強Pからの強ハリケーンアッパーあたり。ただし、爆裂拳が「連打必殺技キャンセル」により全ての通常技から出せるので選択肢は色々ある。気絶狙いは難しいが、屈弱Kを何発からいれて近立弱Kキャンセル爆裂拳が使いやすい。弱P | 強P | 弱K | 強K | |
---|---|---|---|---|
近立ち | ○ | ○ | ○,×* | ○ |
遠立ち | × | × | × | × |
しゃがみ | ○ | × | ○ | × |
近立ち弱K:ミドルキック
2回攻撃(のけぞり,のけぞり)
連打キャンセル×,× 必殺技キャンセル○,×
攻撃値20,20 得点200,200 気絶値9,9
連打キャンセルできる屈弱Kからこの近立弱Kへ繋げ、爆裂拳でキャンセルするのがお手軽連続技。爆裂拳はどの通常技でもキャンセルできるので2ヒット目をキャンセルすれば良いが、あえて1ヒット目をキャンセルしてタイガーキックも繋がる。
ジョーの特殊技
攻撃避け:抱えひざ避け 弱P+弱K
ふっとばし攻撃:フライングニールキック
強P+強K
攻撃値60 得点800 気絶値26 キャンセル○
スルーアタック:スウェーキック
ガードモーション中に→+弱攻撃
攻撃値0 得点900 気絶値15 キャンセル○
しゃがみ歩き ↘
いわゆる餓狼キャラのみしゃがみながら前進できる。ほぼ使う必要は無いが、防御面では通常20Fほど時間のかかる屈振り向きが1Fで行えるという利点がある(→屈ガード不能の基本)。しゃがみ滑り
しゃがみ歩きの歩き出しのポーズとしゃがみポーズが一緒のため、少しだけしゃがみ歩きしてから↓で中断し、再度しゃがみ歩きを繰り返すと、しゃがみポーズのまま横滑りするように見える。全く意味はない。ジョーの投げ技
通常投げ:レッグスルー ← or →+強P
つかみ技:ひざ地獄 ← or →+強K
手遅れ援護攻撃
つかみ技でKOすると次のラウンドに行く直前まで援護攻撃が出せる。ジョーの必殺技
飛び道具:ハリケーンアッパー ←↙↓↘→P
飛び道具連射モード
通常画面内に1つしか出せない飛び道具が2つ出せるようになる有名なバグ。飛び道具を出してバックダッシュして2発目を出すのが基本。詳細はリンク参照。飛び道具の点数変換
飛び道具がヒットする前に技を出していると、その技の点数になってしまうバグ。ダメージなどは変わらないのでハイスコア稼ぎ以外では気にしなくても良い。スラッシュキック ↙タメ↗K
爆烈拳 P連打
連打必殺技キャンセル
攻撃ボタンを連打して出せる必殺技は、全ての通常技をキャンセルして出すことができる。また、ボタン連打必殺技(同ボタンを短時間に4回押す)と別の必殺技コマンドが同時に成立するように入力すると、キャンセルのかからない通常技をキャンセルして別の必殺技を出すことができる。ふっとばし・爆裂拳
「ふっとばし必殺技」として爆裂拳を出すとヒットバックが短くなり、ふっとばし爆裂拳(連打をすぐやめる)→通常技などが繋がる。なお、地上ふっとばし攻撃を空振りキャンセルして爆裂拳を出しても、ふっとばし・爆裂拳となる。→ ジョーの連続技
ガード不能強爆裂拳
相手がガードモーションをとっていない時に2Pジョーが強爆裂拳を出すと相手はガードできない。2022年にMOTさんにより報告される(Twitterツリー)。どうやら強爆裂拳の発生が1Fで、2P側が1F発生の技を出すと1Pはガードモーションを取れずに食らってしまうようだ。連打必殺技の性質上、普通に出すと先に通常技が出てから爆裂拳が出るため、相手はガードモーションを取ってしまいガード不能にはならない。よって何らかのリバーサルで出す必要があり、攻撃避け後、ダッシュ着地キャンセル、相手の攻撃をガード後などで可能なようだ。
タイガーキック ↓↘→↗K
ジョーの超必殺技
スクリューアッパー →←↙↓↘+弱K強P
つかみ技相打ちKO
スクリューアッパーと相手のつかみ技が相打ちになって相手の体力が0になると、相手はダウンするがジョーは自由に動ける。詳細はリンク参照。弱タイガーキックは終了技。ジョーの超情報
外部リンク
ゲーム公式サイトでのキャラ紹介
*個別のキャラ紹介があるサイトのみ。Flashコンテンツのため表示が難しいサイトも除外。KOF PORTAL、 KOF15、 KOF14、 KOF12、 KOF2003、 KOF2002、 KOF2001、 KOF2000
餓狼伝説シリーズ
Days of Memories(Wikipedia): 3-3
非公式サイトでのキャラ紹介
Wikipedia、 ニコニコ大百科、 ピクシブ百科事典、 KAKUGE.COM英語サイト: SNK Wiki、 StrategyWiki
MOTさん
Come sono bravo?(Webサイト)・KOF'94攻略トップページ
・[KOF94]フレームデータ
ゃまださん
レトロ格ゲー(Webサイト)・餓狼チーム(イタリア)解説
キャラ設定裏話
・キリがないのでKOF94時点での設定を中心とする。
初出:「餓狼伝説1」(1991)のプレイヤーキャラクター
モデル
モデルは、小説ならびにテレビドラマ化もされた「あばれはっちゃく(Wikipedia)」で、基本設定は特撮「秘密戦隊ゴレンジャー(Wikipedia)」の「キレンジャー」(KOFキャラクターズ P.79)。勝利ポーズ
「織○裕二」に似ているという噂がある勝利ポーズだが、当初はさらに歯が欠けているスゴイ顔で、ファンのことを考え修正した(ALL ABOUT KOF94 P.9)。
どんな子供?
ジャイアンのようなガキ大将(KOFキャラクターズ P.79)。趣味:喧嘩
高校生の時、1人で他校の番長グループ100人を倒し、新聞にも載ったといっているが、真相は誰も知らないそうだ(KOFキャラクターズ P.79)。ジョーの連続技
J攻撃 > 近立強攻撃 > ハリケーンアッパー > 気絶
特にJ強K、J弱攻撃からの気絶段は最重要。
屈弱K×α > 立弱K(2ヒット) > 爆裂拳
立弱Kから爆裂拳は連打必殺技キャンセル。
立強P > スクリューアッパー
キャラ限定(要調査)
(対ブライアン確認、重なり同方向)
屈強P > 立強K > 必殺技 > 気絶
チャンスは無いと思うが、このようなこともできる。
相手が屈ガード限定、恐らく左向き限定
めくりJふっとばし攻撃 >(着地キャンセル)弱爆裂拳(ふっとばし必殺技)
> 遠立弱P > 爆裂拳
> 屈弱K > 遠立弱Kなど
相手が屈ガードしているとJふっとばしでダウンしないことを利用した連続技。詳しい理屈は「屈ガード限定連続技」参照のこと。
めくりJふっとばしで相手が転ばないためには恐らく左向き限定。通常の爆裂拳と違い、ふっとばし・爆裂拳は当てたあとも間合いが離れないため、ふっとばし・爆裂拳を素早く連打を止めた時は様々な技が繋がる。