1日。9月ナリ。仙台に帰れば涼しくて蚊も居ないと思ったら、どっちも外れ。 暑いのでドット打つ気になれないー。の所為かブレードランナー2&3買ってしまった。 『ソ連帝国再建』、よんぢゃったし。 旧カルピスのデザインをしたオットー・デュンケルって情報が全然ないね。 今のカルピスのイラストって、書いてある説明によると 当時から使っていたらしいが本当かどうかかなり疑問。 3日。どこぞの文化祭に行って来た。卒業してから何年にもなるけど意外と綺麗で吃驚。 アウトフォクシーズがプリッズに入ったのでやりまくり。 仕事を後に伸ばすのはよくないな〜と思いつつ、眠いので寝る。 4日。魂斗羅ハードコアの録音したら失敗の連続…。何故か上手く演奏されないー。 色々試した結果、サウンドカードがイカンということに気付く。 何なんだこのサウンドカード…。 最上男爵と夏コミの品々を見ながら、 「同人でもキャラクタとか装丁(?)とか凝ってきたねー」とか話す。 宇宙男爵は何処へ行くのか(TOWNS版G2のオープニング風に読むべし)。 …そういえば自分は、今年何も買えず…(涙)。 5日。カプコンVS…は絵の駄目さ加減が素晴らしい。 「ぼくちん、ポリ(ゴン)やってドット絵の描き方わすれちった〜。エヘヘ。」 というカプコンの声が聞こえてきそう(汗)。それともSNKの下手電波に当たったのか。 動きがSNKみたく変だもんなぁ…。 6日。久々の北京送り。 牛タン定食とエビ玉丼と餃子を食べて御腹がパンク寸前。 でも1000円越してなーい。(胃に血液を採られて思考力低下?) ロッテの「爽」つーアイスが美味しくて良い。 X680x0の音声周りを短くしたら、ちょっと感動。 7日。58000ヒット有難う御座います。 よく行く図書館が移転の為に閉鎖されてショック。 広くて綺麗になっちゃうんだろな。狭くてボロイ雰囲気が好きだったのに。 …なぜかカオスとフラクタルの本が多いのも素敵だった(笑)。写真の色補正ってむずい。何時までたってもこれは!つーのが出来ません。 エクスランザー、スクロール研究つーのをやろうと思ったが時代遅れか? 遊びながら取り込みちうのも、なかなかきつひ。 8日。DCのヴァンパイアクロニクル、気になっていたけど どうやら全体のシステムがセイヴァー2準拠らしくてイヤーン。 初代>ハンター>セイヴァーと切り替えたら動き(技のことではない)が変化するぐらいやれよな〜。 セイヴァー、誰がプログラムしたのか知らんが動きがヘロイので鑑賞用にもならぬ。 エクスランザー、ポーズかければ良いって事に気付く…。今更。 久々にプレイしましたがやっぱ格好良いですね。これで面白ければいいんだけど。 某ネオプリ?の絵がちと気になった(汗)。 なんか昔テクノ味の奴。 TOWNSユーザーの方よかったら聞いて下さいな〜。 タイムスタンプが妙に古いですが気にしない(汗)。 Gun Valkyrieちうゲームは何時DCで遊べるんじゃろか? PS2でクロノアの最新作が出るらしいけど本体は買う気になれない〜。 ソフトは無論欲しいけど。 10日。MSX2+が臓器提供を受け、ついに復活!!★先輩有難う御座います。 まずは録音でもしてみますか。 今年の夏の同人はどうやらレゲーのリメイクみたいなのが結構あったみたいです。 某先輩がマッピーとエレアクとアイスクライマーと クレイジークライマー足したらどうか?といってた(笑)。 11日。相互リンクのところをとりあえずグラフィックにしました。とりあえず。 うちのサイト、共同運営&コンテンツが多すぎて新装開店はとても無理かな…。 F/AのHellharmonyという曲はどことなくPCEのガンヘッドに似てる気がする。 X680x0のオーバーテイクのSC-55版をまとら氏と全曲収録。 ついにやってしまったという感じか。MT-32版も気になるけどミキシングをどうしよう。 ラジオがとても欲しくなった。ので、さっそく某店へ。 あまりラジオちうのは無いらしく、ミニミニコンポを買ってしまいました。 ジャンク品なのでどうかなーとおもいましたが カセット以外は動きました。感動。 12日。やっぱりカセットが聞けないのはなんだか悔しいので分解。 こちょこちょやってると接続が外れている個所を発見。 くっつけると無事直りました。所要時間10分。 13日。ようやっと夏コミ部隊と現実世界で会うようになったので 頂いたものを楽しませて頂いていますー。 なんか仕事をこなすペースが落ちてきた…。 亜細亜ではビデオCDがまだ現役なんか。オドロイチャッタ(パルテナか?)。 CD-Gを焼いてカラオケまっしーんやTOWNS標準CDプレイヤーで楽しむという野望を TOWNS初代機の頃から思っているんですが…。 CD-Gって焼くのは簡単なのか、情報があまり無い。…人気無いだけかもしれんけど。 フロッピーが壊れていてファイルが大量死亡ー。死ねる。 フロッピーって書き込み時にベリファイせんのか?カセットレコーダ。 …夏の間ずっとNTを使っていたんですが かならず1回はぶらうざが落っこちたのでかなりつらかった…。 他の人はそんなこと無かったので何が悪かったんじゃろ。 なんかふと思い出した。 14日。スティングのページにX680x0の「ラストバタリオン」のコーナーがッ。 …ってスティングが作っていたんかい。今頃気付いた…。 御世辞にもX680x0らしい出来とは言えなかったなぁ(汗)。 MSX2で十分ですヨ? こういう展開で有りがちなのは「ラストバタリオン」やったことがない 今時のスティングファンの熱意?でリメイク登場!ですよね…。 レンタヒーローとかそんな感じだったし。 (レンタヒーロー、メガドラ版やった事有る人なら続編なんか希望しないぞ) とりあえず、安易に続編やリメイクは希望しちゃイカンっつー事で。 15日。TOWNSユーザーの方よかったらどうぞ。 メダロットと魂の両方見まくり。(あとかっちょええ「アレクサンダー戦記」) ナエさんは漫画の方が役職が上の気がするんですけどー。 専務にペチペチ叩かれますが。 久々にソダンやったら面白かったんですが…。 こんなに出来良かったっけ?今時のゲームより柱がしっかりしている気がするぞ(汗)。 ファイルが消えたり現れたり…。はっきり言っておっかない。 16日。DCの加農(砲)を先輩方がやっていたんですが 外から丸見えだわ、丸聞こえでかなり勇ましいと思いました。 本人は敢えてやってるのかもしれませんけどね。 17日。真夜中に火災報知機が鳴って安眠妨害。 さらに誤報だったらシーク、怒り絶頂? MS3対応のMSVxCだと非展開ループ脱出コマンドが今のところ、ないぢょ。こいつはピンチッ。 ここはDIVA-XとDIVAを使い分けるのが大人のやり方か? 対応した新LFOを使ってみたいけど、計算が面倒かも…(汗)。 つーか、全く上手くいかない…。なんでー。 18日。59000ヒット有難う御座います。59630になったら「ゴクローサン」ですか(汗)。 もし踏んだら報告下さい〜。 20日。TOWNSユーザーの方よかったら聞いて下さいな〜 彩京のドラゴンSTG、タイトルの横向きドラゴンがかっちょ悪いので何か嫌(汗)。 アイレムから『激写ボーイ』の続編が出るらしいですが、 X1にあった『あなたは名カメラマン』との関連性について考えてしまう…。 21日。パナソニックのWEBページに書いてある様に MSX2+WXの内蔵ソフトのカレンダーって2/29以降の曜日がおかしかった…。
内蔵ソフトのカレンダーをプログラムした奴、誰だ(笑)。 まぁ内蔵ソフトを活用している人は滅多に居ないだろうから、別に良いけど。 …そういえばライバル・ソニーはどうなんでしょね? 某PC98版スタープラチナを久々に。パレット割り当てがやはり素敵です。 プレーンの使い方が制約を発展に切り替えた好例に思えます。もちろん滴の表現も素晴らし(笑)。 メガデモエンディング、PC98でメガデモを見ると言う事自体がやはりいい。 ゲームで使うデータをセコセコと作っていたら フロッピーに入るかどうか結構やばくなってきた。 圧縮してフロッピーに入れるのは楽だけど、そのまま フロッピー単体で動くようにしたいからなぁ…。TOWNS道はまだまだ厳しいのじゃ。 あぅー、フリーエリアも狭すぎ。 NAOMI2基板、どうですかね? そういえばシルフィード2の発売日だった。PS2持ってないけど。 22日。テレビで『デビル』見てたら、変な野球ゲームの画面が。 無茶苦茶格好悪いので、一般人には格好良いと言うに違いない(爆)。 しかも『デビル』、つまんなかった…。『ジグ』を映像化した方がいいなぁ〜。 最近メタルブラックの2面で2機死んだりして、 みんながタイトー系STGを苦手とする理由が少しわかった。 23日。GBAのドラキラ、期待してたけど画面見て意欲がぐんと後退。 だいたいPSのXみたいなのが嫌じゃ〜。敵にやられたら4発で死ね。棘は1発な。 MOの中身をCD-Rに焼いたら空きのディスクが沢山出来て、わーい。 ブレランをまとら氏に完全版と最終版の両方借りてきてもらって久々に。 仕方ないとは言え、重要なセリフが字幕だと端折られまくりで良いのかなぁと思った。 タフィーの台詞がつまんなくなっていたり、だいすき単語『Cレーザー』が無いのも…。 24日。元気から出る『剣豪』ちうゲーム、 すでにアイレムのACTで使われているタイトルなのにいいのかな? 『暗殺者』を見た。タクシーの防弾ガラスはR-TYPEのフォースばりに無敵らしいぞ(笑)。 うちにも欲しいな。 25日。ピザパンを大量摂取して寝たら、胃痛で目がさめた。 若くないので無茶はできんという事か? 久々にHDの最適化。128日ぶりだって。X680x0は1年ぶり(汗)。 X680x0の最適化のソフトって妙にメモリ食うから、ちょっと残念。 ついでにHUMANのバージョン上げた。 カプコンVSエスエヌケイのナコルルを初めて見た。ドット絵が無茶苦茶下手だった…。 線がちっともまとまってない…。しかもなんか同人っぽい。 カプコンドット絵で下手な奴を拝む羽目になるとはこの世も末か? 1944も遊んでみた。「SNKのゴーストパイロット?」って言ったら駄目ですか? (ホントはゴーストパイロットが19シリーズのパクリなんだけどさ) 敵が固くてどうしようもなかったり、妙に自機に近いボスとか特に。 隣にあった飛翔鮫の方が面白いのが泣かせるね。 究極タイガーもあったのでプレイ。絶妙な配置に酔う。 この頃のバランスの妙って偶然だったのかなぁ…。 最近の不作振りを見ると偶然を支持したくなるんですがー。 26日。『飛翔鮫』ぢゃなくて『鮫!鮫!鮫!』ぢゃ。ちうナイスな指摘がッ。 「…そりゃそうじゃ(キャシャーン)」と思わず。 関係無いけど究極タイガーの難易度って16周まで上がってその後9周目になるって本当? 自分にはとても縁の無い世界だけど。 電子世界の住人と子作りに励むACT(かなり誤解)、『パルスマン』を録音。 「VOLTAGE ALGORISM」は名曲だと思います。 この曲、意外と長いんだけどその事はあんまし知られてないらしい。 調子に乗って『エクスランザー』も何時でも聞けるように。 変な曲が多いけど、聞いてると何か癖になってしまう…。 当時は機材が無かったから録音諦めていたけど、今なら!ちうことで。 2面ボス前トンネル内?と3面の曲が好き。 なんとなく8*8ドット鳥を描いた。が、今となってはアニメGIF作るの面倒なんで 何かゲーム作ったときにこっそり混ぜよう(笑)。 27日。頑張れマクガイバー予備軍(笑)。 …こういうのって真似ッコ日本人は弱そうだな(汗)。 今日もドット絵やった。最近ドット絵気味なのは秋の所為か? と思いながら『エクスランザー』聞きつつ作業するのでした。 後半面の撮影やんなきゃイカンのですが、ゲーム展開のだるさに負けて電源切ってしまいます(汗)。 電源入れっぱなしで、時々やるようにすれば良いのかな…? 28日。マイマシーンのファンが唸りを。叩いたら直ったけど、かなり怖い…。 ヤンマガの新連載、カイジとか載ってる雑誌とは思えませんな〜。 主電源の入れづらさはX680x0並か(笑)。 そういえばX680x0でMIDIカードが認識されやしねぇ!と思ったら 差しこみ具合が足りなかった模様…。どうも拡張カードをグイグイ押すのは壊れそうで気が引ける。 29日。『未踏』の写真の枚数多いからスキャンするの疲れた…。
何か書き込む 戻る
EXPOSE | 『SEASONS CHANGE』 |
PAULA COLE BAND | 『I BELIEVE IN LOVE』 |
東儀 秀樹 | 『NEW ASIA』 |
DURAN DURAN | 『PLANET EARTH』 |
STONE AGE | 『ZO LARET』(ESCA-6051) |
BASIA | 『CRUSING FOR BRUSING』 |
MADONNA | 『INTO THE GROOVE』(32XD-850) |
LOS INDIOS TACUNAU | 『POSADENA LINDA』 |