3月のメモ

MEMO

short cut to ... [main] [news] [forum] [download] [Hall of Fame] [game] [cg] [link]

1日。何をしたのか記憶に無し。生きてたのか?!
気がついたら3月になってるし~。


2日。呑みがありました。が、2次会のゲーセンしかまともに…(汗)。 終わった後で三木氏を『魂狩』漬けに~。 はやりの?罪箱、大欠陥の様で。やっぱり初期Ver.を 買うのは危ないなぁ。削れたソフツは弁償してくれるのかのぅ?
4日。罪箱の欠陥で、ありがち且つ駄目な対応が。 なんだかペンティアムの頃を思い出したり…。 こっちは売れてないから問題無いのかな?な? 某新聞の『黒田清輝、技術に「不手際」』ちう記事が面白かったです。 技術無いから云々、じゃなくて無いものを有ると思いこむのが(汗)。 アルカディアのOGR氏のインタビューで 海外もターゲットに~みたいなことが書かれていて、 FPSゲーで『ガメラ2000』のようなステキ音楽が 流れているのを想像してみたりしましたよ。
5日。知り合いの罪箱もメディア削れるそうです…。 そんなマシンにDVDソフツは貸せないなぁ~(笑)。 85年に公開されたアニメの『銀河鉄道の夜』、 22日にリニューアルしてDVD(VHSも)で出るんですねぇ。 画質・音質が再調整でどうなったかを気にしつつも 懐かしく見たいものですじゃ~。…予約しないと不味いかな? そいや「猫デザイン」は当時反対があったようで。 宮沢賢治が猫嫌いだったらしーく、って 『KENJIの春』も猫だったですよ。うに~。 そうそう、『銀河鉄道の夜』のサントラって どれかよく分からんのですが。類似品多し、で…。 スクエアの『ブラスティー』のテープを保存せな~、 って毎度言ってますな(笑)。んが、まっとうなカセットデッキが 調達出来ないと再生する気すら起きないのですよ、はは。
6日。新海誠氏かんれん、ちうことで超高画質版が落としたいんですけど…。 ミラーを使えちうことですかッ。まぁ常時接続なモノタチに御任せちうことで。 WIN版が出る、『あの、素晴らしい  をもう一度』ですが 某所の情報によりますとモトのX680x0版はFM音源でCD-DA鳴らしてるとか…。 確かに、Kamada氏が関わっておられるそうなので不可能とは言えませんが 凄いですなぁ。実用化出来るとは思っていませんでしたよ(汗)。
7日。レベル4(アサルトライフル弾対応)の防弾性能の ベストって実在しないんでしょうかね?もし、あっても 『サイフォンフィルター』のローガン君の命は救えませんけど…(笑)。 奴の相手はC4爆弾、機関銃やロケットの噴射なので。 怒首領蜂2やメタスラ4に限らず、なんでもかんでも使いまわしなのね…。 リサイクル、リサイクル、って奴ですか。しくしく。 罰箱、結局こういうオチに…。進化してないなぁ、はは。 それでもって質問が面白いので是非に。
8日。これから関西人に復帰だぜぇ~とか思っていたら いきなりラストですか…。うわぁーん。 PS2のチラチラ画面のおかげでMSX2以降のインターレース表示も ぜんぜん平気になったヨ!むしろしっくり来るし…(笑)。 アルカディアによると最近のタイトー基板の音源って ENSONIQやめてZOOMらしいですけどZSG-2ってどんな仕様なんでしょね。 気のせいかもしれませんが音が薄くなったよーな。 そうそう、ZUNTATAレーベルのFM音源時代の曲を聞いたんですが あの音質はひどすぎでしょう…。サイトロンの方が数倍ましですよ。 まさかこうやってPCM音源を布教していく作戦じゃあ…。 あのラジオ深夜便(笑)でリチャードサウザーの『セーフ・ハーバー』ちう ステキ音楽が流れて侮れないなぁ、と思いましたよ。 そいやクスコの『魔法のダンスシューズ』ちう曲、 CDよりNHK-FMで聞いたほうが格好良くてフクザツな気分に。 NHK-FMで流れたのは録音してあるんでいちおう問題無いのですが。 本当はあの3月3日に公開しようと思っていたんですが。 (もちろんTOWNSの発売日…) TOWNS 去年の1月19日に皆で買ったSJ*2・HC*4、さらに自分の2Fを置いて 写真撮った奴ですね~。見づらいですが机の上にVTOWNSとCXも。 9月3日には初代TOWNSも買ったので、まさに去年はTOWNSづくしでした?
9日。名作『サイフォンフィルター』で謎な遊び方。 鬼教官ローガン 鬼教官ローガンがテロリストを腕立て伏せでしごきちう。 「ちょっとでも怠けたらテイサーだぞ!(撃ち込んでるけど)」 隣には「早く~」とばかりに次のテロリストが待ってますね。 そんなローガン君は電車のタダ乗りが趣味。 (矢印で示しているのがローガン) タダ乗りローガン 床にねっころがって、非常に御行儀が悪いです? 転落ローガン タダ乗りがばれて電車から落されてしまいましたよ? 文字通り『MISS RULE』ですな、こりゃ。 転落ローガン しまいに地獄の穴へと落ちていきました? この時リアンが「ローガン、ローガン」とうるさいです。 しかもゲームの復帰が通常の数倍かかります(笑)。 日本版はこっち23はどうなってんでしょか。 そうそう、フラックジャケット損傷して体に被弾すると 新しいフラックジャケット装備しても怪我したまんまですね。 なのでコロリと死んじゃう時が。芸が細かいです。
10日。『ラーゼフォン』、違った意味で(汗)面白くなってきたです。 続きが楽しみで仕方ないですな~。如月久遠ちんは 詩的な言葉、じゃなくてアレ飛ばしてるだけだと思います。 さらに司令官、キャッチ&デコードしてるし(笑)。 CAVEちんは着メロ製作会社、ちう認識だそうですよ。 『怒首領蜂大往生』のスタッフもきっとやる気が出たことでしょう。
11日。遅れ馳せながらMagna Cartaの絵を眺めてみたり。 ラジオをふらふらと聞いていたらメッシュちうトコの 『ロウアーケイス』という名前のアルバムが良かったですよん。 わはは、こりが『調査』なら会社畳んだ方が~(笑)。
13日。モニターの色調整の方法を早速試してみましたよ。 調子にのって次々某所のテレビをいじってみたり(笑)。 その関連でちょっとだけ『TMS9918Aに針路をとれ』も更新です。 なんだかWXよりGTの方が発色が正しいような気がします、よ。 某『ダブルスティール』でFSAA使ってるかどうかオノレじゃ 目で見て分からんのに、使ってないと答えた某所のインタビュー以後は 通みたく?「ギャァギャァ」言う、というのはどうかと思いますが…。
14日。新サイバリオン航海日誌を書いていてツライのは妙な誤字ですね…。 きちんと書き写したいのですが『情報』とかうっかりすると見落とします。 他にもCHAPTER 1だと1種類だけ『地球戦略(他は侵略)』とかも結構イヤン。 まぁこの辺はサイバリオンの魅力なので頑張りますか。 色が淡い印象を受けるSS版ダラ外ですが、 TOWNS II・HCとビデオカードIの組み合わせで映してみたら 結構『AC版らしい』感じになりました(笑)。 SS版ダラ外 SS版ダラ外 まぁ、ドット絵の間違いとか、無くなったグラデとかは まったくもって救済できませんけどね~。
15日。雷電スタッフってSTG作ってたんですなぁ。 ファイターズ系になってないと嬉しいんですが…。 JETは適当にやってましたが、グラフィックも曲もゲーム性も あまり良い出来とは思えないので(汗)。 どろんぱちの大往生、178000円もするんですか。 STGってもっと安価に作れると思うんですけどねぇ。 Y!BB ADSL速度推定システムで実家を調べてみたら 下りで443Kbpsとか言ってきて倒れそうに(笑)。 ちなみに今住んでるトコは下り1033Kbps…。
16日。音声圧縮のMIOフォーマット、非常にノイズが多いソースだと 圧縮率を相当下げないとプリエコーが発生しやすいみたひ…。 1/6くらいにして圧縮してます。可逆ちう選択でも良いんですけど(笑)。 例のニキシー管で素晴らしいサイトを発見~。
17日。久々にPS版ダライアス外伝で遊ぶ。いつやっても笑えます。 SS版と交互に遊んでいたら朝になってしまったのは、ちょっと。 某ハイテクのダライアス外伝、色がかなり嫌な具合で ゾーンによっては見づらいです。直してもらえないですかねぇ~。 オナゴの絵がついちゃったという『怒首領蜂 大往生』ですが 何はともあれ、ちうことで早速写真見てみましたよ……。 ……。Hot-B.の『Play Girls2』思い出したのはジブンダケデスカ? まぁクセのあるキャラ絵つけといたら、話のタネが出来て 良いと思いますよ。『Stagger 1』とか例がありますしね(汗)。 硬派なのでオナゴはイヤン、ちう方も居られるようですが もともとSTGはエロいのです、たぶんー。とか言ってて 発売Ver.だとオヤジに変わってたら面白いんですけど。 7、80代のステキ紳士3人組から一人選べ、とか良いな~。 あ~、キャラ絵で容量圧迫するとイケナイと思うので2色にしましょう。 タイトルの字はもっと変なのを期待していたんですが。 書道のすごく偉い方の字って、芸術な具合でぶっ飛んでますし。
18日。ビデオカードIを調整してセガサターン専用にしてみたり(笑)。 …の影響でアーケードライクから遠ざかったような。 レイヤーセクション SS版メタルブラック SS版メタルブラック …調整方法はサターンのカラーバーをキャプチャした後、 その画像のRGB値が理論値に近づく様に、という方向で行いました。 『SOL-FEACE』じゃなくて『SOL-DEACE』の方、なんて マニアックですなぁ>某所。そいやメガCD版で DA曲に効果音が入ってなければ良かったのに~。
19日。サターンの半透明ポリゴン(スプライト)、 ハイカラー同士じゃなくてもパレット番号で演算してくれるのね~。 有効に使ってるソフトはあるのかしらん(笑)…?! そうそう、パターンのサイズは8*1ドットから504*255ドットで、 カラーは4bitから16bitじゃないかと思うですよ>某FAQ。
20日。某所によりますと新海誠氏は元ファルコムな方だそうで。 最近やたらと雨の日多し。引越しがあるんですけど~。うぅ。 しかし、引越しの荷造りがまるで進んでいなくて ヤル気あるんか?状態です…。明日はきちんとやらねば。 コナミの『MYSTIC WARRIORS』がダウンタウンに入っていて感動。 そいやダラ外のストームこーちゃん(V')をゲーセンで初クリア。 まぁ、単に今までこのコースに魅力を感じてなかっただけなんですが(汗)。
21日。DCで新作はまだまだ出るんですなぁ。 なのに勝手に抜けちゃうセガって、やっぱりセガっぽい。 …ところで、負けたら蛸ちんにアンなことや コンなことされたりしませんか…?しませんね。
23日。明日引越しなんですが、余裕でマシンが御健在(汗)。 MIOフォーマット聞く時はXMPLAYが一番具合よいです。 Winampだとボリュームの設定が何だかおかしいので。 (前にも書いたっけ?う~ん、うーん)
24日。引越しです。ストーブ仕舞っちゃって寒い寒い。昨日のうちに ガスを止めちゃったので(日曜は仕事したくないんだって)さらに寒い~。 『久々の メタルスラッグ だめだこりゃ』 …初代を久々にやったら駄目だったのか、 4の完成度が駄目だったのか、神のみぞ知る?
何か書き込む 戻る
Machinae Supremacy『Anthem Apocalyptica』
U.Hirokawa『frontal lobe [ Asian2000 ]』