秘密の小箱
メガアダプターとは、メガドライブでマークIIIのかなりのゲームを
遊べるようにするちょっと変わった周辺機器です。
メガドラ2では端子の位置の関係でうまく差さらず困っていましたが、
「分解して基板だけで差せばうまく行きそう」という考えに至り分解。
…待ち受けていたのは中身がスカスカという驚愕の事実でした。
写真はいずれもクリックすると拡大します。
写真に映るひとつのIC、それがメガアダプターに載っている唯一の集積回路です。
FM音源は無論、VDPやCPUすらありません。
メガドライブ内のチップを使って動いている様ですが、ちょっと驚きです。
流石にFM音源はメガドライブとマークIIIで種類が違うので
同じように鳴らすことはとても無理ですね…。
…差さっているのは「アルゴスの十字剣」。つまらないです。
2つの基板はコネクターで連結しているだけなので容易に外せます。
それにしても何も載っていません。
カセットの手前に有る丸いぽっちはポーズボタン。
本体にポーズボタンはセガのちょっとしたこだわりでした(嫌がらせ?)
隣のコネクタはカードロムの為のものです。
3D端子あったので差しておけば良かったですね。
本当にスカスカ…。いや、すばらしい設計の賜物かも。
結局、メガドラ2で動かすことには無事成功しました。
戻る