敵紹介 画像にカーソル合わせると名前が出ます。
300 PTS | 空をぶんぶん飛び回る敵。 アイテムを運んできてくれるときも有る。 | |
---|---|---|
50 PTS | 銃剣振りまわしたり腰を抜かしたりと忙しい。 弾を撃つ頻度がまちまちなので注意。 側近は赤色の制服らしい。 | |
300 PTS | 初心者の敵。 レーザーを撃ったりミサイルで対空攻撃をする。 無理に突っ込んでいかずにサーファー連打。 どこどこ、と歩く音が緊迫感を誘う。 | |
100 PTS | アライグマではない。 ぴょんぴょん飛び跳ねる音が可愛い。 銃は持っているが弾は出ない。 マイナーな転がり攻撃あり。 ロシア軍歩兵より点数が高いのは スライディングで破壊できない所為と見た。 | |
500 PTS | ロシアの誇る?サイボーグ。 無敵時間を無効化して ダメージを与える投げ攻撃は脅威。 飛竜が近づくと設備を破壊してまで 襲ってくるのが勇ましい? | |
300 PTS | 完全自動照準の『影ふみ弾』で攻撃してくる。 あまりに速い物には照準が合い難い様なので、 やられる前にすばやく倒そう。 飛びまくる薬莢が射撃の凄まじさを語る。 彼自身には当たり判定が無いので重なることができる。 | |
200 PTS | 反射レーザーを撃つ砲台。 レーザーの終わりの 色の違う部分には当たり判定が無い。 | |
2000 PTS | 24名の候王たちで出来た合体生物。 武器はロシアなので当然?カマとトンカチ。 その他に3連装砲。 席がひとり分空いているのと (立っている候王がいるから) 合体時の声がなんか素敵。 |
READY GO さて、ゲームスタート。飛竜が侵入するとあっさり見つかって警報が鳴ります。 右へさっさと移動しましょう。スライディングしながらサイファー連打でいいです。 スライディングで来た人はこんな感じになるのでは?ここまで着たら右のビルにジャンプしましょう。そのまま下へ降りると死にます。 着地して斜面を登ると後ろからフライングモスクマンが来ます。 コンテナを運んでいることが多いので、壊してキノコ型ロボットを取ります。 ここら辺でうろうろしていると歩兵が上から弾撃ってきて危険なので倒してしまいましょう。 歩兵倒すためにうえに上がると壁の中から弾撃ってくる敵が沢山並んでいます。 適度に倒しつつさっさとラスカル君が独りでいる場所まで壁を登ります。 ラスカル君がいたあたりでうろついているとフライングモスクマンが2機飛んできます。 ランク低いとコンテナ2つですが運が悪いとゼロです。 あきらめて斜面を降りましょう。ラスカルが4人いるので注意です。 斜面を降りるととげが3本あります。 刺さると痛いのでスライディングでタイミング良く抜けましょう。 ジャンプ台みたいなところは勢い良くジャンプできた人はラッキーなんですが、 さっきのとげをスライディングで抜けた人は多分下に落ちます。 まぁ、落ちてもストロバヤがいるだけで問題ないのですが。 ストロバヤ君は大暴れです。
サイファーを大連打して近づかれないようにしましょう。 近づかれると投げを食らいます。 この投げは無敵時間に関わらずダメージを受けるので連続で受けるとあっさりやられます。 彼を倒すとシャッターが全て炎になって落ちてきます。 当たるとまずいのでストロバヤが最初に立っていた所の下に避難します。 一段落したら上へ上へと歩兵が二人いるところまで行きましょう。 これでさっきラッキーだった人が着地した場所まで辿り着きました。 斜面をずんずん登っていきましょう。途中モスクマンが2体いるので慎重に対処しましょう。 といっても、サイファー連打しながら待ち受けるだけでどうにかなりますが。
ここからちょっと先へ進むと曲が一転してフライングモスクマンが大量に襲ってきます。 『サイファ・パワーアップ』と『竜』が出るので取りましょう。 そして斜面を降りていくのですが途中にモスクマンが一体いるので要注意。 バリアの壁があるところまできたら左の建物を斬ってみましょう。 …入り口が出来ました(笑)。 中にはいるとノボが面白い音を立てながら出てきます。 レーザーを避けつつ壊してしまいましょう。 この時レーザーの後ろの方の色が違う部分は当たり判定が無いことを利用すると楽です。 ノボを破壊すると床に穴があくので左にサイファーを連打しながら入りましょう。 影ふみ弾兵が待ち受けているのですが、たぶん倒しているでしょう…。 左のコンテナがある場所まで移動します。中身はサイファ・パワーアップですが まだサイファ・パワーアップを持っているときは400点です。 そして今度は右へ移動。
この先をずんずん行くとボスがいます。 1ボス・ウロボロスはロボットと体力があれば、動かずにサイファー連打で勝てます。 …体力がないときは頑張って3WAY避けて下さい。 胴体には当たり判定が無いのでぶら下がって遊ぶのも良いです。 さて、1面には流れ星は何個出たでしょう?
・注意!! ストライダー飛竜の説明のためゲーム中の画像を無断使用しています。 不都合があれば御連絡下さい。 戻る