独断によるボスの強敵度ランキング
Written by DAL
1999.11.27更新
クロノトリガー 超低レベル攻略
1:ラヴォス(2段階目)
さすがラスボスだけあってか、攻撃は強力無比の一言。特に開幕の「光波」は、全体攻撃の中でも最高クラス。対策をたてていないと全滅確定である。それをやりすごしても、2連続の「えんげつさっぽう」、「守封」からの「止気」など、多彩な攻撃が襲ってくる。倒すのに手間取って防戦ペースだと、そこに本体始動からのさらなる猛攻がはじまる。パターン化するしか道はないだろう。
2:メガミュータント
ギガ、テラの後半2匹のミュータントに比べて、おそろしいまでの強敵である。主な理由は、「カオティックゾーン」を含む2連続攻撃があることだろう。上半身と下半身のすばやさがまったく同じため、毎回連続攻撃の驚異にさらされるのである。特に、5ターン目の「ミュータントガス(毒)」と「カオティックゾーン」の同時攻撃は、ほとんど全滅確定の極悪コンボ。こいつの前には、あのキープアレイズといえども無力である。下半身のHPが低いことが唯一の弱点なので、いかに瞬殺するかが攻略の要である。
3:ニズベールR
電気超放出があまりにも強力なため、魔法攻撃でちまちまと削るしかない。しかし敵のすばやさが相当早いので、不慮の事故が起きやすいのである。加えて、全体攻撃の割合が多いのも問題の1つ。安定策としては、回復アイテムを多量に持って行くしかない。戦闘中に回復アイテムがつきるような事になったら、初めからやりなおす事にもなりかねないので注意が必要。
4:魔王
カウンター魔法、ダークマターの連発がかなりの脅威である。HPが高いキャラを入れて勝つことは比較的容易だが、そうでない3人で勝利するとなるとかなりつらい。一応、バリアボールを活用すればどのようなメンバーでも勝利できるが、実際にそれを行うには、ある程度の知識が必要となる。
5:ギガミュータント
魔法攻撃でしか、ほとんどダメージがいかないところがつらい。まともな技はアイスガぐらいで、それでもダメージは200いかないという情けなさ。この状態で、「ミュータントガス(毒)」を含むランダム攻撃をしのぎつづけなければならない。ライフシェイバーを使ってきたターンに隙を見出すしかないようだ。
6:ソイソー
全ての攻撃が強力であり、たいてい即死になる。単体攻撃が主なので、アテナのみずで押し切るのが良策だろう。最後のカウンターモードは、タイミングをあやまると一瞬で全滅するのがおそろしい。
7:魔王(2回目)
後半には自ら全体魔法を使うのにくわえて、カウンターでも魔法を発動する。2連続で魔法をくらうと全滅しかねないので、慎重な行動が要求されるだろう。余談だが、なぜかダークボムは使ってこない。
8:ニズベール
普通に戦う分にはさほど強敵ではないが、クロノが死んだ状態で倒そうとすると、意外にやっかいな相手である。なにせ感電していないとダメージが一桁ぐらいなので、正確なHP計算が必要不可欠となる。
9:ドロクイつかい
クロノの攻撃力が高くないと、歯が立たない可能性がある。ちょうはつ、さいみんおんぱ等の技も有効なのだが、知らないとかなりの強敵だろう。スピードカプセルを盗みたいところだが、パーティーにエイラを入れる余裕はない。
10:Rシリーズ
2対6という数の暴力を痛感する。かいてんぎりを覚えていないこの状態では、相当な強敵となるだろう。バーサクリングで守備力を強化して倒そう。
次点:ヘケラン
すばやさが高く、「ネレイダスサイクロン」を連打するため、回復がおいつくかどうかがポイント。反撃体制まで耐えられればなんとかなる。
クロノトリガー 低レベル攻略ページに戻る
nagasima@proc.org.tohoku.ac.jp