M氏の八戸食い倒れ旅行記



     大学時代から、たいへんお世話になっているM氏。
     彼とは、4年間、食堂を食べ歩いた間柄です。

     そんなM氏が、八戸にやってきました。
     彼と共に食べ歩いた、お気に入りの店、おすすめメニューを紹介します。

    ・・・M氏のプロフィールは、こちらです・・・

     注:マスク等のご質問には、お答えできない場合があります。

    (お店につきましては実際に食べ歩き、実際に感じた事を紹介させていただきました。お気に入りの店を、より多くの方に知っていただきたいという考えに基づいて、書かせていただいております。けっしてご迷惑をおかけするような内容ではないと、確信しておりますが、なにか不都合な点がございましたら、ご連絡ください。早急に対処いたします。)

    ○月△日

     M氏、八戸到着。数ヶ月ぶりの再会でした。
     久しぶりの挨拶をかわし、かねごんの家に到着。

     荷物を置いてさっそく、おすすめのお店に出発。

    m1.jpg

    車に乗り込むM氏。 出発です!!!
    (注:本人の希望により、写真には、マスクがかけてあります。)



    中華料理店 珍上海 (ちんしゃん)

     珍しゃんは、元気な店員さんが迎えてくれる活気のあるお店。
     低めの値段設定と、ボリュームのあるメニューが、若者に人気です。
     ラーメンや中華メニューの他にも、定食、丼ものなどもあつかう
    メニュー豊富なお店です。

     おすすめは、珍しゃんめん。(写真・・・ありません。)
     大皿に載った五目あんかけ焼きそばは、あっとおどろくボリュームです。
     トロッとしたアンに絡めためんがおいしく、さまざまな具が盛り込まれ、
    飽きのこない一品に仕上がっています。
     大盛り、もりもり(特もりのようなもの)も注文する事ができ、
    おなかのへり具合にあわせた量が頼めることも、GOOD。

    ・・・仙台でM氏と共に通い詰めた、北京餃子という店のメニューに
    似ていたため、M氏にぜひ紹介したかったお店でもありました。

     M氏は、珍しゃんめんもりもりを、ペロリ。
    M氏曰く、「八戸の北京みたい。」

    ・・・かなりのボリュームでしたが、余裕の完食のようでした。

    (ほかにも、シーフード珍しゃんめんなど、おすすめメニューあり)

    ぜひ、珍上海を、おためしください。

    おすすめ度☆☆

    ○月×日

     「M氏、カツ丼はどうかな。」
     「OK!!!」

     というような会話が、あったかどうか覚えておりませんが、
    今回は、カツ丼を食べに行くことになりました。

    食堂 大関 (おおぜき)

    m2.jpg

    店の前で、にっこりのM氏。
    (注:本人の希望により、写真には、マスクがかけてあります。)



     大関は、45号線沿いにある食堂です
     こちらも低めの値段設定でボリュームのあるメニューが人気のお店です。
     たまに演歌なども掛かっていて、大関という名前にぴったりの雰囲気が
    あります。
     和風の定食、丼ものを中心に、中華そば、カレーライス、鍋定食なども
    あつかっています。

     おすすめは、人気No1メニュー カツ丼、大盛りです。

    m3.jpg

    カツ丼、大盛りを目の前に、おどろくM氏。
    (注:本人の希望により、写真には、マスクがかけてあります。)



     カツ丼、大盛り。(写真、上)
     それは、圧倒的なボリュームでした。

     どんぶり自体の大きさも普通サイズをはるかに超え、さらに、これでどうだ、
    というように上に載せられた、カツ丼の具。
     見る者の魂さえ奪いかねない?その姿は、神々しいほど荘厳です。
     数々の強者の挑戦をはねのけきたと思われるその自信と貫禄は
    まさに、大関という名にふさわしい一品でした。

     ちなみに、お味は・・・Good!!!
     香ばしいとんかつに、だしと卵が絡んで、ふくざつな味わいを
    見せてくれます。
     具に隠れていて、なかなか顔を出さないごはんとの相性も
    よく、ビックボリュームながら、最後まで、おいしく味わえます。
     量をたべるだけに、ちょっと味が濃いめに感じもしますが・・・。

     M氏は・・・もちろん、カツ丼、大盛りを注文。
     M氏も満足の食べ応えでした。

     かずかずのカツ丼を食べ歩いてきたM氏も、これだけのものを
    見せてくれる店は、初めての様子。
     お手ごろな価格、これだけのハイコストパフォーマンスにM氏も、大満足。

    (ほかにも、五目チャーハンなど、おすすめメニュー多数。)

    ぜひ、大関を、おためしください。

    おすすめ度☆☆☆

    ○月□日

     「M氏、ハンバーグは、好きかい?」
     「OK!!!」

     といった会話が、あったかどうか定かではありませんが、
    ハンバーグを食べに行くことになりました。

    ハンバーグのお店 ビッグ・フット (びっくふっと)

     ビックフットは、たくさんのハンバーグメニューが特徴のお店です。
     おしゃれなログハウス風の店内は、落ち着いて食事を楽しめる雰囲気があり、
    気軽に利用できる場所になっています。
     メニューのハンバーグは、数え切れないようなバリエーションがあり、
    おいしいサラダは、みんなでつまめるビックサイズのものもあります。


     おすすめは、ビックフットセットと、スーパージャンボサラダ。

    m4.jpg

    m5.jpg

    ビックフットセットを目の前ににっこりのM氏。

    スーパージャンボサラダに、大満足のM氏。

    (注:本人の希望により、写真には、マスクがかけてあります。)


     ビックフットセットは、本当にびっくりするような、メニューです。
     足跡をかたどったハンバーグは、一枚300gのビックボリューム。
    それが両足そろって、600g!!!
     まさにビックフットの名前どおりの一品です。
     ほどよい柔らかさの中に、肉汁をジュッと閉じこめたおいしさが
    詰まっています。
     トッピングも、オプションで自由に選択でき、好みのハンバーグに
    仕上げてもらえます。

     スーパージャンボサラダは、まるでかいば桶のような、器ででてきます。
     まさに、スーパーでジャンボの名にふさわしく堂々とした、お姿。
     なかには、新鮮な野菜のほかに、イカリング、タコ、かつお節、海苔などの
    トッピングも豊富でおいしく、箸が止まりません。


     M氏は、ビックフットセットと、スーパージャンボサラダを注文。
    こんなにも、ビックボリュームでしたが、

    ・・・あっという間に食べてしまいました。

    m6.jpg

    ビックボリュームをペロリ。大満足のM氏でした。
    (注:本人の希望により、写真には、マスクがかけてあります。)


     スーパージャンボサラダの容器が、気に入ったM氏。
     (寸法を測ったのち)大満足で帰ってきました。

     (そのほかにも、ハンバーグ、サラダが豊富です。)

     ぜひ、ビックフットを、おためしください。

    おすすめ度☆☆


     これで、M氏の八戸食い倒れ旅行記は、ここで終了です。
     (写真をとっていなかったためですが・・・。)

    おまけ

     そのほか、M氏とともに、食べ歩いたお店の紹介です。
     ここにあげましたのは、上記の店に負けず劣らず、おいしいお店ばかりです。
     すばらしい料理を提供してくださるお店に、M氏も満足の様子でした。

    風林坊

    きれいで、おいしさ満点の中華料理屋さん おすすめは、八宝菜セット。

    万作はせがわ

    仕出し弁当もおいしいお店です。おすすめは、鰻丼。

    すぱげ亭

    十和田にあるパスタ屋さん。メニューが豊富で、目移りします。

    かじゅらほ

    串焼きとカレーのお店。おじさんがインドで修行してくる前は、串焼きの店でした。

    アタ

    住宅地の中の隠れた?お店。おいしいカレーとゆっくりとした時間が楽しめます。



    最後に

     M氏には、一週間の滞在期間中、毎日のように新しいメニューに
    チャレンジしていただきました。
     また、最後に二人でつくった大量のぎょうざもまた、すごいものでした。
     わざわざ遠く八戸を訪れ、協力していただいたM氏に、感謝いたします。

     紹介させていただいたお店の、さらなるご発展を祈念いたしております。




    ばっく!!!