最近、こんな映画を観ました!!

    私、かねごんの最近観た映画を、紹介いたします。(現在停止中・・・。)
    ネタがばれないように、と思っていますが・・・。


    シカゴ (2003)   2003/6/1

    待望の「シカゴ」を見てきました。しかも、「映画の日」に・・・。

    本来、映画の日は、普段映画を見ない人が安いから見に行くという程度の
    日で、全体的にマナーも悪い上にひどく混むため真の映画ファンは敬遠
    すべき日なのですが、(注:マイナーな映画を梯子しながら見るスタイルは除く)
    忙しい日々の貴重な休日を生かさない手はないと、見てきました。

    ・・・内容は、素晴らしいの一言です。

    ボリューム満点な2時間でした。

    おすすめ度:☆☆☆


    ブラッドワーク (2003)   2003/4/24

    ここの更新は、本当に久しぶりです。決して映画を見ていなかった訳ではないの
    ですが、また書くことにエネルギーを費やせるようになってきましたので・・・。

    クリント・イーストウッドの映画は、2年ぶりぐらいでしょうか。
    ダーティ・ハリー等の二枚目俳優としてならした彼も、年齢と共に一段と渋みと
    重みを身につけ、今回の作品でも存在感のある演技が光ります。

    しかし、本作品では犯人を追跡中に心臓発作で倒れる捜査官を演じたり、
    前回の作品では老人達がカンバックして宇宙ミッションをこなすおもしろさを
    売りにしたりと、役柄的に年齢の制限を感じるようになってきました。

    ・・・というか「かつて一流だった人がカンバックする」役柄しか演じてない?

    いや、大好きなのですけどね。クリント・イーストウッドは。

    おすすめ度:☆


    ショコラ (2000)   2001/12/??

    とても不思議な映画でした。北風と共に、とある村へ女性と娘のふたり連れがやってきて、風変わりなチョコレートの店を出します。そこは伝統を重んじる村で、村人は戒律でがんじがらめになっているのですが、不思議なチョコレートの魅力で一人、また一人と心を開いていく、というような話しです。
    ちなみに監督は、「ギルバート・グレイプ」「サイダーハウス・ルール」などで知られるラッセ・ハルストレム監督です。この人は、素敵な作品ばかりを撮りますね。
    主演はジュリエット・ビノシュ。私にとっては「存在の耐えられない軽さ」以来でしょうか。相変わらず魅力的です。
    ついついおいしそうなチョコレートに目が移りそうですが、深い映画です。
    おすすめ度:☆☆


    ハンニバル (2001)   2001/11/??

    あれから10年・・・沈黙は悲鳴で破られた。というコピーの通り、待ちに待った「羊たちの沈黙」の続編です。前作の雰囲気をそのままに、ハンニバル・レクターとクラリスのその後を描いています。とても良くできている脚本だけに、クラリスがジョディ・フォスターでないのが残念です。でも、いわゆる続編の中では秀作。
    おすすめ度:☆☆


    羊たちの沈黙 (1990)   2001/11/??

    アンソニー・ホプキンスの演じるハンニバル・レクターが、凄まじいほどの存在感を持っている映画です。ホラー映画の分野の中で、これほど世間に認められた映画はないのではないでしょうか。あなたの羊は、まだ鳴いていますか?
    おすすめ度:☆☆☆


    冷静と情熱のあいだ (2001)   2001/11/??

    江國香織、辻仁成のふたりの著者が書いた原作を読んでいましたので、ぜひとも見にいきたかった映画でした。ふたりの描く恋愛はとてもリリカルです。映画も、その雰囲気をそのままに作られていました。こんなに惹かれ合う人と出会えたらいいな、と素直に思いました。
    おすすめ度:☆☆


    テルミン (1993)   2001/11/20

    ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、テルミンとは世界で初めて作り出された電子楽器です。それは手を触れる必要がなく、空間をなでるように奏でる不思議な演奏形態をとる魔法のような楽器です。この映画は、その楽器を発明したテルミン博士の生涯を描いたドキュメンタリーですが、さまざまな出来事を乗り越え、今なお長い年月を経て変わらない美しいなにかを描いています。それは、見てのお楽しみですが・・・。
    とある海外SFシリーズドラマを見続けていたこともあって、映画館に足を運んだのは久しぶりでした。
    おすすめ度:☆☆


    13デイズ (2000)   2001/10/10

    ケビン・コスナー出演の映画です。彼の作品は、JFKやアンタッチャブルなど事実をもとにしたものがおもしろいのですが、今回は、1960年代のキューバ危機が題材です。
    一歩間違えば、全面核戦争という緊迫した事態を、まるで手探りの状態で解決していこうとするのは、過去の出来事とはいえ恐ろしく感じました。
    ・・・ケネディ大統領がなんとなくそっくりなのは、笑いましたけど。
    おすすめ度:☆☆


    呪怨 (199?)   2001/10/7

    とある先輩にすすめられた、怖い邦画です。
    なにか呪いをもった魂が、つぎつぎと人を襲っていくような話なのですが、かなり怖いです。私は、怖い映画も得意になったのですが、それでも、次になにが起こるか予想できない展開には、とても驚きました。怖いもの好きのひとにだけ、おすすめします。
    おすすめ度:☆


    オーメン2/ダミアン (1978)   2001/9/28

    オーメンシリーズの第2作目。アンチキリストとして生まれたダミアンの、自我の目覚めを描いた作品です。前回の続編としては、よくできていると思うのですが、これから見始めた人には、ちょっとつらいかもしれません。まあ、シリーズですから・・・。
    おすすめ度:☆


    テュニスの女たち (1997)   2001/9/24

    地中海映画祭でみた映画です。日本とは、ちょっと違ったイスラム文化圏の映画です。男権の強いこの国でさまざまな女性の生き方を描いた作品でした。見ていてとても不思議な感覚にとらわれます。
    おすすめ度:☆☆


    グリーン・ディスティニー (2000)   2001/9/20

    伝説の名剣「グリーン・ディスティニー」をとりまく、愛と冒険の活劇です。中国得意のワイヤーアクションが満載で、不思議な戦いが繰り広げられます。
    おすすめ度:☆☆


    TATARI タタリ (1999)   2001/9/15

    またみました。怖い映画は、やっぱり夜にかぎりますね。
    解説は、5/14に書いてあるとおりです。
    おすすめ度:☆☆


    オーメン (1976)   2001/9/13

    聖書に書かれるアンチキリストとして生まれた「ダミアン」。その子を養子として迎えた家族の崩壊のストーリー。昔の映画ながら、ホラー映画として素晴らしい出来映えで、今見ても全く見劣りしません。よく見るとグレゴリー・ペックなど俳優陣も豪華で、音楽はアカデミー賞も受賞しています。
    続編、「オーメン2」(1978)、「オーメン/最後の闘争」(1981)は、シリーズをそのまま生かした秀作ですが、その後、「オーメン4」「オーメン1999」「新オーメン」「オーメン18エンジェル」「オーメン ミレニアム」「オーメン 黙示録」など、数々の関係ありそうで無さそうな作品を数多く生み出しています。もうかんべんしてあげてください。
    ・・・まあ、それだけ本編のできがよかったという事で納得。
    おすすめ度:☆☆


    グーニーズ (1985)   2001/8/??

    前回見た「E.T.」に引き続き、スピルバーグ作品でもう一本。これは、制作総指揮ですが・・・。地上げにあい借金で立ち退きを迫られている地区に住む少年達が組織している「グーニーズ」が、海賊の宝をめざし大冒険。ご存じだと思いますが・・・。
    おすすめ度:☆☆☆


    E.T. (1982)   2001/8/??

    私の中での不朽の名作、「E.T.」をみることになりました。SFXなどは、今とは比べられませんが、それでも感動は永遠です。
    ちなみに、1986年に「帰って来たE.T.」という作品がありますが、本編とは全く関係ありません。ETは帰ってきません。
    おすすめ度:☆☆☆


    海の上のピアニスト (1999)   2001/8/13

    私の中での、確固たる名作「ニュー・シネマ・パラダイス」のジュゼッペ・トルナトーレ監督(名前、合ってるかな)がおくる、不思議なピアニストのストーリーです。そのピアニストは、客船の中で生まれ育ち、一度も陸に降りたこともなく、誰もが知らない不思議な旋律を奏でるという・・・。話も映像も音楽も、とてもとても良い映画でした。ぜひぜひ。
    これは「マレーナ」も見ないと、という感じになりました。
    おすすめ度:☆☆☆


    お引っ越し (19??)   2001/8/7

    友人に教えていただき、見ることになりました。
    両親の別居に心を悩ます少女が、様々なドラマを繰り広げます。けなげで一生懸命、そして明るい少女ですが、とこかで見たような・・・え。田畑智子でしたか。おもしろかったです。
    おすすめ度:☆☆


    M:i-2 (2000)   2001/8/4

    友人と、MI2を見ることになりました。2度目の今回は、ビデオで見ることになりましたが、最後にメーキングの映像が入っていました。ジョン・ウーとスタッフと役者さんのインタビューなのですが、・・・お互いをほめたたえすぎ!! なんだか、痒くなりました。
    「この映画は、ウーイズムに満ちています。」って、なんのことでしょう。
    まあ、それだけのアクション大作ではあるのですが・・・。
    おすすめ度:☆☆


    スペース・カウボーイ (2000)   2001/8/3

    宇宙時代のはじめ、宇宙飛行を目前に控え訓練をしていたパイロット達。しかし、その名誉ある役目は、一匹のチンパンジーに奪われてしまう。それから40年・・・人工衛星の修理の任務が、老パイロットの元に届けられ、チームが40年ぶりに復活する。
    クリント・イーストウッドは、大好きです。
    おすすめ度:☆☆


    スリーピー・ホロウ (1999)   2001/8/3

    17世紀末、NY郊外の村スリーピー・ホロウに猟奇殺人事件が起こります。捜査官が事件を解決すべく村に向かいますが、そこに待っていたものは、首の無い死体と、南北戦争で殺されたという首無しの騎士の亡霊の伝説が待っている。
     捜査官を演じるのはジョニー・ディップですが、いい役者です。彼の映画はよく見ていて、ギルバート・グレイプなどは大好きな映画です。しかし、驚いたことにエルム街の悪夢にも出ているらしいと聞きました。本当でしょうか・・・。
    おすすめ度:☆☆


    エンゼル・ハート (1987)   2001/7/31

    ミッキー・ローク主演、ロバート・デ・ニーロも共演の、サスペンスホラー?です。
    ある探偵が、元人気歌手を追い続けていくうちに、次々と起こる猟奇殺人・・・。
    なんとなく雰囲気のいい映画です。探偵ものとしての、というよりも悪魔的な雰囲気が・・・。気がつけば、この映画は3回目です。
    おすすめ度:☆☆


    ブレア・ウィッチ・プロジェクト (1999)   2001/7/27

    ブラック・ヒルズの森に伝わるブレア・ウィッチという魔女の伝説。3人の学生が、魔女伝説のドキュメンタリーを作ろうと森にはいるが、その後行方不明に・・・。一年後、彼らが撮ったフィルムが見つかった。そのフィルムに映っていたものは・・・。
    この作品は、K氏に紹介していただきました。最近のホラー映画にない斬新なアイディアと、次の展開を予想させない大胆な展開に圧倒されました。さすがK氏、!!!
    おすすめ度:☆☆☆


    アメリカン・ビューティー (1999)   2001/7/26

    典型的なアメリカの家庭とは、こういうものなのでしょうか。ある家庭が、ちょっとずつちょっとずつ壊れていく様子を、コミカルに描いた作品です。
    人が望むものは、それぞれ違うみたいです。まあ、あまり考えずに、とりあえずどうぞ。
    おすすめ度:☆☆


    ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ (1998)   2001/7/25

    これまた、ガイ・リッチー監督の作品です。賭けで借金を負った4人組と組織、麻薬の売人、仲介人、借金取り、こそ泥が繰り広げるコミカルで不思議な物語です。
    登場人物はそれぞれ個性的で、それが複雑に絡み合っていくストーリーには、最後までハラハラさせられっぱなしでした。ガイ・リッチー監督は、すごいのでは・・・。
    おすすめ度:☆☆


    スナッチ (2000)   2001/7/25

    とある映画館で、ガイ・リッチー監督特集をやっていましたので、ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズと一緒に見てきました。←マドンナの旦那さん?でしょうか。
    ひとつのダイヤを巡るドタバタの話ですが、実に軽快に話が進み楽しく見ることができました。音楽との組み合わせで、とてもリズミカルに・・・。予告編の時から、なにか惹かれる映画でした。
    おすすめ度:☆☆


    ブレア・ウィッチ・プロジェクト (1999)   2001/7/24

    紹介していただいたK先輩に、感謝!!!

    ブレア・ウィッチという魔女の伝説を調べドキュメンタリーを作ろうと、ブラック・ヒルズの森に足を踏み入れた3人の大学生。しかし、彼らは行方不明となり、一年後、彼らの撮影したフィルムだけが見つかった。そこに映っていたものは・・・!?
    はじめは、幽霊船に残された航海日誌、のような設定か?と思っていましたが、正直なところ、度肝を抜かれました。
    ・・・久しぶりに、本当に怖いホラー映画に出会ってしまいました。
    おすすめ度:☆☆☆ ←怖い人は、見ないほうがいいと思います。


    サン=テグジュペリ/星空への帰還 (1994)   2001/7/22

    夜間飛行、星の王子様をはじめ、多くの本を執筆したサン=テグジュペリを題材にした映画です。幕を開けたばかりの初期の飛行時代、それはまだ多くの危険を伴う冒険飛行の延長にありました。彼はまさにその時代にパイロットとして活躍し、さらに現場での体験を生き生きと描きました。
    この作品は彼の本を読んだ人たちには、たまらない映画ではないでしょうか。本を読んでない方も、楽しめると思いますが・・・。
    おすすめ度:☆☆


    踊る大捜査線ムービー (2000)   2001/6/??

    急に、踊る大捜査線(ドラマのほう)を見ることになり、勢いでムービーにも手をだしました。ドラマの雰囲気そのままの楽しい映画でした。
    おすすめ度:☆


    サイダーハウス・ルール (1999)   2001/6/??

    現在、公開中のショコラ、そしてギルバート・グレイプ(1993)のラッセ・ハルストレム監督作品です。この監督は、すごい・・・。これは見なくては、と気になる作品でした。
    サイダーハウスとはリンゴの果汁を絞る小屋のこと、そしてそこでは・・・。雰囲気のいい映画です。ぜひ。
    おすすめ度:☆☆☆


    60セカンズ (2000)   2001/6/2

    伝説車泥棒、メンフィス。彼の引退で、自動車泥棒が47パーセント減ったそうです。ニコラス・ケイジはかっこいい。風邪ですので・・・このぐらいで。
    おすすめ度:☆☆


    ホワイトアウト (2000)   2001/5/30

    洋画のような大スケールを、邦画で作り上げようとした意欲作です。でも、日本人に銃撃戦は似合わない・・・。とてもわかりやすい、映画のおやくそくが満載。あなたのエントリーモデルに・・・。
    おすすめ度:☆


    カイロの紫のバラ (1985)   2001/5/22

    映画の中の人物が現実の女性に恋をして、スクリーンから飛び出す・・・夢のあるストーリーです。しかし、創作と現実の世界とのギャップがあり、ふたりは・・・。夢か現実か、の選択を求められたヒロイン・・・それから考えると、妥当な結末なのでしょうか。見終わった後、監督がウッディ・アレンであったことに気づく。あれ、彼がでてない。
    おすすめ度:☆☆


    キッド (2000)   2001/5/20

    神戸に出発する土壇場で、風邪をひいたことになり、急遽みることになった映画。(←???)今の自分は果たして子供の頃に夢に描いた大人になっていますか。そんな自分を見直す機会になりそうな映画です。たくさんの想いを胸に・・・。
    おすすめ度:☆☆


    この森で、天使はバスを降りた (1996)   2001/5/17

    これは、忘れない内に書いておきたい。とある田舎町にやってきた女性は、穏やかに周りの人たちに影響を与えて、ついには近くにいる人から、なくてはならない存在となる。なんというか、バクダット・カフェやフライド・グリーン・トマトに似た、心温まるドラマです。しかし彼女には秘密が・・・そして急展開・・・なんとなくそうなることを予感させる刹那的な雰囲気が作品全体から感じられ、この題名からもまた・・・。原題は、スピットファイヤー・グリル。こういう作品はとても好きです。
    おすすめ度:☆☆


    TATARI タタリ (1999)   2001/5/14

    あのロバート・ゼメキス監督のホラー映画です。フォレスト・ガンプや、コンタクト、バック・トゥ・ザ・フューチャーの監督まで手がけた彼に、いったいなにが!!!と思って見てみましたら、これがホラー映画として、なかなかの出来です。さすが監督。
    特に設定や雰囲気は、尋常ではありません。
    おすすめ度:☆☆


    フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白 (1992)   2001/5/13

    メル・ギブソンは、こんなにもかっこいい。リーサル・ウェポンシリーズだけではないのです。これ以後、身代金、マーヴェリック、ブレイブハートなど、たくさんの映画に出ていますが、この作品の輝きには、かなわないでしょう。私は個人的に、「時を越えた・・・」というシュチュエーションが好きらしいのですが・・・。
    おすすめ度:☆☆☆


    激突 (1972)   2001/5/12

    スピルバーグ監督のデビュー作、激突。友人に紹介したくて、また、借りてみることになりました。殺人タンクローリーに追いかけられるというストーリーですが、運転手が見えない分、なにかトラック自体が怪物のように思われる雰囲気作りはさすがです。
    この作品は、ある程度知名度がありますが、続編の方は、知られていません。この場を借りて紹介いたします。その名も、続・激突・・・ふふふ。
    おすすめ度:☆


    キャンディマン (1992)   2001/4/27

    10本見た中で3本おもしろければ当たり、と言われるホラー映画の中で(この現状は、必ずしも良しとは思っていませんが、実際、B級映画が多いことは事実です)金字塔のごとく観る価値のあるホラー映画です。悲しく怖いです。鏡に向かって、彼の名前を5回唱えてから観てください。ちなみに、2、3の続編が出ていますが、2は彼の秘密が明らかに・・・完結。しかし、3では、なにげに復活・・・。←完結したのに??
    おすすめ度:☆☆☆


    プリティ・ウーマン (1990)   2001/4/20

    シンデレラ物語。なんと素晴らしいストーリーでしょうか。一人の時、二人の時、ぜひぜひ観てください。ちなみに、同じキャストで、プリティ・ブライドという映画がでていますが、それは、また別の話。
    おすすめ度:☆☆☆


    ペリカン文書 (1993)   2001/4/18

    なぜでしょうか、つい、ジュリア・ロバーツが観たくなり、プリティー・ウーマンと一緒に借りて観ることになりました。デンゼル・ワシントンとの共演が妙にマッチしている秀作です。暗殺の筋書きを偶然よみ当ててしまった学生が、命をねらわれるという内容ですが、追われていくことの底知れぬ恐怖が、ひしひしと伝わってきます。
    高校時代、劇場で観る機会がありましたが、お金のなかった時期でもあり、パンフレットを買えなかったことが、いまだに悔やまれます。
    おすすめ度:☆☆


    オー・ブラザー(仮名) (2001?)   2001/4/11

    これまた飛行機内でみた映画。とあるきっかけで脱獄し、宝探しをすることになった3人組+1人の話です。ポマードにこだわりのある詐欺師、ギターのために魂を売った男など、個性あふれる仲間たち。そしてテンポの良さが抜群の映画です。日本では公開前かも?ぜひ見て。
    おすすめ度:☆☆☆


    リトル・ダンサー (2000)   2001/4/8

    海外へ向かう飛行機の中でみることになりました。大ヒットのイギリス映画です。
    ふとしたきっかけから、バレーを志すことになった少年の物語です。周囲の反対を押しのけ、バレーを続ける少年の純粋さを、ジェイミー・ベルが好演。夢を追いかけることのすばらしさを、あらためて感じました。
    おすすめ度:☆☆


    マルタの鷹 (1941)   2001/3/25

    ハンフリー・ボガード主演の作品を見ました。と言いますのは、このハードボイルド作品は、何度かリメークされているからです。これはたしか3作目。
    最初から、なにもわかっていないうちに、突き進む主人公に、無謀さ、いえいえ頼もしさを感じながら、楽しく見る事が出来ました。マルタの鷹には、なにが詰まっているのでしょう。ちなみに、この次の年に名作「カサブランカ」の封切りです。
    おすすめ度:☆☆


    12人の怒れる男たち (1957)   2001/3/22

    ふたつ下の作品、「十二人の優しい日本人」を見たついでに、また、この作品を見ることになりました。ヘンリー・フォンダがいい役です。この物語では、陪審員制度を通じてさまざまな人間ドラマが繰り広げられます。しかも、それが閉じられた狭い部屋の中のみで行われるというところが、なんともすばらしいところです。ぜひ、お試しください。
    ちなみに、リメーク版もおすすめです。
    おすすめ度:☆☆☆


    ブルース・ブラザーズ2000 (1998)   2001/3/20

    あの名作、ブルース・ブラザーズの続編です。ジョン・ベルーシ亡き今、こんな形で復活することになろうとは・・・。今回、友人に紹介するため、また借りることになりましたが、実は5回目です。
    おすすめ度:☆☆


    U−571 (2000)   2001/3/19

    第二次世界大戦中の、潜水艦の物語です。以前のUボートなどと比べて、ずいぶん映像も向上したと思いますが、臨場感は今も昔も変わりません。もっと深さや水圧についてのうんちくを入れると、迫力が増しそうな気もしますが・・・。駆逐艦強すぎ。
    おすすめ度:☆


    十二人の優しい日本人 (199?)   2001/3/11

    この作品は、「12人の怒れる男たち」という映画のパロディです。脚本は、「やっぱり猫が好き」や「ラジオの時間」、「王様のレストラン」などでも有名な、三谷先生ということで、とてもとても期待してみることになりました。もちろん期待通りの出来栄えです。初めて見る方は、ぜひ、本題の映画を見てからを、お勧めします。
    おすすめ度:☆☆


    スピード (1994)   2001/3/10

     友人に紹介するため、また観ることになりました。キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロックがでているアクション大作です。ご存知かもしれませんが、50マイル以下になると爆弾が爆発というシチュエーションは、なかなか迫力です。
     実際、オープニングのエレベータ以来、あっと言う間でした。
     こんなにもドラマチックに結ばれた主人公たちですが、次回作では、キアヌの契約が取れなかったために、わかれてしまう事に・・・。←なにか間違っているようにも・・・。
    おすすめ度:☆☆☆


    ビック・ヒット (1998)   2001/3/10

     また観ました。コメントは下です。
    おすすめ度:☆☆☆


    バーティカル・リミット (2000)   2000/3/9

     雪山で遭難した妹を助けるため、兄が雪山に挑む・・・。雪山、といっても登頂は世界最高難度を誇るK2の話です。とても迫力のある映画でした。
     「K2・愛と友情のザイル」(←こんな名前でしたっけ?)や、クリフ・ハンガーなどを思い出しながら見ました。
    おすすめ度:☆☆


    パーフェクト・ストーム (2000)   2001/3/4

     パーフェクトなストームって、なに??? などと思いながら観た映画です。実際に起こった、史上最大級の嵐を映画化したものですが・・・。
     なんというか、おもしろかったのですがアメリカ至上主義が感じられて・・・。
    おすすめ度:☆


    マーシャル・ロー (2000)   2001/3/4

    ・・・。
    おすすめ度:☆☆


    スタンド・バイ・ミー (1986)   2001/02/25

     スティーブン・キング原作、非ホラー作品第1弾、スタンド・バイ・ミーです。(ちなみに原作は、恐怖の四季 秋編という、れっきとしたホラー作品ですが・・・。)
     作家になった彼自身の自叙伝ともいえるこの作品は、少年達の友情を見事に表現し、ほんの一時の、しかし、二度とは得られないような貴重な瞬間を記録しました。
     この作品が上映された1986年は、映画の当たり年です。エイリアン2、トップガン、プラトーンといった多くの話題作が上映されました。しかしながらそれらを見事に抑え、興行成績トップに輝いたのは、なによりも多くの人々が共感でき、自らの体験に重ねて思い起こせるような、感覚が伝わったからでしょう。
     非ホラー作品は、ショーシャンクの空に、グリーン・マイルなどがあります。
    おすすめ度:☆☆☆


    ブルース・ブラザーズ (1980)   2001/02/14

     おすすめの映画、ブルース・ブラザーズ。
     刑務所からでてきた兄弟が、神の使命を受け、孤児院を守るため、バンドを再結成。
     たのしい冒険の始まりです。この作品の良さのわかる人、友達になりましょう!!
    おすすめ度:☆☆☆


    アルマゲドン (1998)   2001/02/11

     いん石の衝突により、地球滅亡の危機が起こります。
     そんな中、命を賭して、地球を救おうとする人たちのドラマが・・・。
     劇場では、感動で席から立てませんでした、とさ。
    おすすめ度:☆☆


    フルメタル・ジャケット (1987)   2001/02/10

     スタンリー・キューブリック監督作品です。
     戦場で、人が狂っていく様を描いた、衝撃作です。目つきが変わってきたら、ご用心。
     怖いもの好きな方は、ぜひ、一度お試しください。
    おすすめ度:☆☆☆


    スニーカーズ (1992)   2001/02/10

     ふと見ると、ロバート・レッドフォードが・・・しかも、若い。
     最新のハイテク犯罪をおもしろおかしく描いた、作品です。これも、もうすでに9年前の作品になってしまいましたが、新しい発見が・・・。これは、当時の最新の技術を集め、未来的な状態を脚本に取り入れて作られていたからでしょうか。情報を操るものが、世界を握る・・・。
    おすすめ度:☆☆


    ペイ・フォワード 可能の王国 (2001)   2001/02/04

     これから見る人のために、あまり書けません。
     正直なところ感動して泣きました。でも、理想的すぎる映画かもしれません。
     多くの課題をのこしそうな話題作です。
    おすすめ度:☆☆


    クリムゾン・リバー (2001)   2001/02/03

     久しぶりに、ジャン・レノを見ました。と一緒に、ヴァンサン・カッセルも・・・。彼は、もしかしたらジャンヌ・ダルクでも見かけたような、違うような・・・。
     とにかく、迫力ある映画でした。スリル、スケールともに、満足です。
     謎めいた大学、謎めいた人々。雰囲気がいいです。
    おすすめ度:☆☆


    グリーン・カード (1990)   2001/01/18

     とても楽しい映画、グリーンカードを観ました。ふとした目的の為に、お互いに偽装結婚した二人の、おかしな同居生活を描いた物語です。(とても好きな映画です。)
     とある人と一緒に観たのですが、楽しんでもらえたら幸いです。
     これからのふたりに、幸せが訪れますように・・・。
    おすすめ度:☆☆☆


    グラディエーター (2000)   2001/1/17

     下に紹介してありますので、割愛です。また観ました。
    おすすめ度:☆☆


    マトリックス (1999)   2001/01/17

     この作品は、1999年の一番の話題作と言っていいでしょう。
     最新の技術の粋を集めて作られたこの作品は、驚きに満ち溢れています。ストーリーも斬新で、以前、ターミネーターを観た時のような驚きの感覚を思い出しました。
     初めてみた時、話題作ということで耳にした情報が多く、話の筋が判ってしまったというアクシデントが有ったのですが、何度観てもおもしろい作品です。
    おすすめ度:☆☆☆


    ノース ちいさな旅人 (1994)   2001/01/14

     前に一度、観ていたのですが、通してみたのは初めてです。←謎。
     ブルース・ウィリスが、いい役です。というか、ウサギは、素敵。←グッド。
     ふと観ていると、こんなところにキャシー・ベイツが、ここにはダン・エイクロイドが。
     豪華キャストでした。
    おすすめ度:☆


    トレマーズ2 (1995)   2001/01/13

     なぜか、意外とおもしろかった前作の勢いで、ついつい作ってしまった続編。
     しかも、たしかTV映画です
     前作はあんなに面白かったのに、なぜ続編はこんなにも・・・。というか映画の続編はつまらないというのが定説か。(面白いのもありますが・・・。)
     そういえば、完結編を出したシリーズものが、新○○シリーズと言って、続編を作るのもいただけませんが・・・そんな映画です。
     いえ、この作品自体、まずまずなんですが、前作が面白いだけに・・・ぶつぶつ。
    おすすめ度:☆


    シュリ (2000)   2001/01/03

     ついにみました。シュリを。
     韓国の映画ながら、日本での興行成績はタイタニックを超えたほどの、話題作です。
     韓国と北朝鮮の情報員のみちならぬ恋と、イデオロギーを超え南北統一への思いを画いたアクション映画ですが・・・。
     激しい、そして悲しい恋の結末が、南北の歴史を物語っています。
    おすすめ度:☆☆


    カラー・オブ・ハート (1998)   2001/01/01

     ふと見かけた映画ですが、とても惹きつけられました。
     古いTVドラマの世界に入り込んでしまった兄妹の話です。白黒の世界に、人々が感情と色彩を取り戻すドラマが、感動を呼びます。 ←みないとわかりにくいですが・・・。
     白黒とカラーの混ざった映像に、技術の進歩を感じました。
    おすすめ度:☆☆


    ターミネーター (1984)   2000/12/27

     何度みても、良くできたストーリーに驚きます。
     未来の歴史は、こんなことで決まってくるのでしょうか。
     シュワルツェネッガーだからこそのはまり役も・・・。
     2も出ていますが、これまた良くできています。両方セットでみると、◎。
    おすすめ度:☆☆


    壁の中に誰かがいる (1991)   2000/12/27

     友人に、ホラー映画を紹介するために、一緒にみました。
     とても変態な姉弟が登場するのですが、あまりの個性にびっくりです。そのインパウトを買われて、ツイン・ピークスにも、そのまま登場です。
     ラストシーンのセリフが、とてもとても印象的です。
    おすすめ度:☆


    救命士 (2000)   2000/11/28

     ニコラス・ケイジの新作は、8ミリ以来でしょうか・・・。
     ザ・ロック、8mm、コン・エアー、シティ・オブ・エンジェル・・・いい味の役者です。
    ・・・そういえば、昔、「ペギー・スーの結婚」に出ていたような気も・・・。(観た時は中学生でしたので、間違っていたらすみません。←調べればいいだけなのですが・・・。)
     まだ観ていませんが、60セカンズにも出ているので、楽しみです。
     作品はなかなか味のある作品で、観たとたん、これは面白いという、兆しが・・・。
     最後の場面に到達するまで、主人公は長い長い(時間的には短いのですが・・・。)道のりでした。深い映画です、ぜひ。
    おすすめ度:☆☆☆


    エントラップメント (1999)   2000/11/23

     映画館で観て、DVDで観て・・・。
     ショーン・コネリー主演の映画は、これで何作目になるのでしょうか。そろそろ女優との年の差も、目立ち始めましたが・・・いい味だしています。
     キャサリン・ゼタ・ジョーンズも、なんと素敵な・・・しかし、この後ずぐに婚約してしまうのでした。残念。 LUXのコマーシャルに出ていましたけど、日本ではあまり認知されていないようです。知らない人も多かったに違いない。
     そういえば、最近映画館に行ってないな・・・。
    おすすめ度:☆☆


    ザ・ロック (1996)   2000/11/19

     大学時代にみた映画です。もう、4年以上経ってしまいました、あれから。
     ザ・ロックとは、アルカトラズ刑務所のこと・・・今回は、ここが舞台になりました。クリント・イーストウッドのアルカトラズからの脱出など、数々の名作の舞台ですが、今回もたいへん面白い作品が出来上がりました。
     スリル、そしてスピード、スケール、ドラマ・・・どれをとっても、素晴らしい作品です。
    おすすめ度:☆☆☆


    アポロ13 (1995)   2000/11/??

     僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう、アポロ11号は月に行ったらしい・・・。
    ・・・今回は、13号の話です。
    (注:友人の上司は、生まれていた!!と文句を言ったとか、言わないとか・・・。)
     映画館にも行き、ビデオも5回ぐらい見ましたでしょうか・・・良い映画です。事実は小説よりも、不思議で面白い!!! なぜだか胸が熱くなる作品です。おすすめ。
     トムハンクスも当たり役ですが、他にもいい役が一杯です。
    おすすめ度:☆☆☆


    エディ (1996)   2000/10/29

     ○○が、△△になったら・・・? という、楽しい展開がはまり役のウーピー・ゴールドバーグの映画です。(友人は、スタートレックの××だ、と言ってましたけど。)
     天使にラブソング・・・や、メイド・イン・アメリカのような役ばかりかと思いきや、実は、コリーナ・コリーナやロング・ウォーク・ホーム(でしたっけ?)などのシリアス調も多く出演しています。・・・この路線は、ゴースト以来、途絶えたようにも思いますが・・・。
    復活を望みます。
    おすすめ度:☆☆


    アベンジャーズ (1998)   2000/10/28

     下に書いてありますが・・・また観ました。
    おすすめ度:☆☆


    遊星からの物体X (1982)   2000/10/24

     DVDを見るために、友人と一緒に借りに行きました。
     プレステ2と、パソコンと、専用プレーヤーを比べるためです。
    ・・・どれもなかなかの再生状態でした。
     映画の内容は、ホラー調です。孤立した環境の中で怪物におそわれ、さらに怪物が人間に化けるため、お互いに自分以外は信じられなくなるというもの。怖いです。
     しかも、映画史に残る、すばらしいラストシーンが待っていました。(最初は気がつかなかったのですが。) ・・・何度見ても、面白い作品です。ぜひ。
    おすすめ度:☆☆☆


    ラブ・オブ・ザ・ゲーム (2000)   2000/10/9

     これは、ある投手が投げる最後の試合の物語です。
     投手は、引退を迫られていました。そして、愛した女性も、自分のもとを去ろうとしています。投手は最後の試合に、愛した野球と女性への回顧と優しさをもってのぞみます。
    ・・・そして奇跡は起きるのです。
    おすすめ度:☆☆☆


    愛と青春の旅立ち (1982)   2000/10/4

     夜、ふっと思い立ち、この作品がみたくなりました。
     未だに、この作品のどこに惹かれているのかわからないまま、すでに何回もみています。もちろん、何度みても良い映画です。
     主人公のリチャード・ギアが、ヒロインのデボラ・ウィンガー(でしたっけ?)を
    お姫様だっこで抱えていくシーンは、なぜだか胸が熱くなります。
    おすすめ度:☆☆☆


    夢の宮廷 (1949)   2000/9/10

     忙しい中、久しぶりの映画でした。
     中世にタイムスリップした男の物語ですが、現代の科学が中世では魔法になり、なにかわくわくするような展開でした。雰囲気がとても楽しい映画です。
    おすすめ度:☆☆


    M:i-2 (2000)   2000/7/??

     話題のMI2を見てきました。
     今回は、ジョン・ウー監督と言うことで、かなり期待していましたが、期待を裏切らない楽しい作品でした。
     ちなみに、一人の女性と世界とを天秤にかけるとき、その人の価値観が見えてくるような気がしました。
    おすすめ度:☆☆


    愛が微笑む時 (1993)   2000/7/15

     ついつい何回もみてしまう、楽しい映画です。
     人それぞれの夢、人生のあり方は違うのですが、こんな巡り合わせも面白いと思います。何かにつかれている人には、きっと癒しになることでしょう。
    おすすめ度:☆☆


    グット・ウィル・ハンティング 旅立ち (1997)   2000/7/15

     主演のマッド・デイモン、いい演技です。
     自ら書いた脚本を、自分で演じられるのは、とてもとてもうれしかったことでしょう。
     飛び抜けた才能を持ち、しかし自分の過去に揺れている主人公が、これからの未来をつかんでいく様は、みていてはらはらさせられますが・・・。
     ノックをして10秒、お前が出てこないことを望む、と言う友人。あなたは最高です!!
    おすすめ度:☆☆☆


    グラディエーター (2000)   2000/6/11

     ローマ帝国の時代。国に忠誠を誓った男の物語です。
     あまりにも壮大すぎて、私には受け止めかねる大きさでした。(すごくて・・・。)
     主演のラッセル・クロウは、L.Aコンフィデンシャル以来、注目株です。
    おすすめ度:☆☆


    ミッション・トゥ・マーズ (2000)   2000/6/11

     ゲーリー・シニーズが、また宇宙ものに!!!
     彼は、渋い役柄や悪人役がとっても似合っていると思うのは、私だけでしょうか。
     今回、彼は目を輝かせ語ります。しかも、名前はジム!!!
     火星というのが奇抜で、また近未来というのが、なかなかうまい設定です。
     アポロ13とコンタクトを合わせたような感じと言わず、みてみてください。
    おすすめ度:☆


    スライディング・ドア (1997)   2000/6/10

     とある女性からすすめられた映画です。他にも、いつも利用している床屋さんのお姉さんからもすすめられ、いろいろな意味で話題作でした。
     これは、女性の運命の分岐点をえがいた作品ですが、話の中では、地下鉄に駆け込んだ場合と乗り遅れた場合での、分かれた運命が平行して進んでいきました。
     運命って、どこで決まるかわかりませんが、見ていてちょっと悲しくなるような作品でした。
    おすすめ度:☆☆


    ビック・ヒット (1998)   2000/6/8

     約10日ぶりの映画でした。体が欲していて、映画がみてくてみたくてしょうがない状態で、こんなに素晴らしい映画に出会ってしまいました。
     ジョン・ウー監督制作のこの映画は、痛快なアクションやアメリカン・コメディのようなノリ、爽快なテンポなど、楽しい要素で一杯です。
     最後まで、わくわくわくわくしっぱなしで、駆け抜けるようなリズムに圧倒されました。
     この分野の映画では、今年見た中で最高の作品。アクション好きは、必見です。
    おすすめ度:☆☆☆


    アベンジャーズ (1998)   2000/5/28

    「うーん、英国だ。」と、思わずニコリとしてしまうような、ユーモアにあふれた作品。
     ちなみに、昔のTVドラマの「おしゃれマル秘探偵」(←○に秘の文字)のリメイクらしいのですが、残念ながらこちらはみたことがありません。
     アクションものですが、洒落がきいて楽しい作品でした。紅茶が飲みたくなりました。
    おすすめ度:☆☆


    ゲッタウエィ (1972)   2000/5/26

     このDVDをビデオ屋さんでみかけ、ついつい借りてきてしまいました。
    ・・・もちろん、マックィーン主演のオリジナル版のほうです。
     荒野の七人以来、キラリと光る役柄を演じますスティーブ・マックィーンですが、今回、彼は刑務所にまで入り、役作りを行いました。
     また、この作品はふつうとは異なり、頭から順番に撮影しました。それが、臨場感をそこなわず、あの有名なラストシーンにつながる結果になったのかもしれません。
     ずいぶんと、こだわった映画であることは確かです。
    ・・・ちなみに、映画史上初?の逃げ切った銀行強盗らしいです。(真偽は、???)
    おすすめ度:☆☆☆


    ザ・ビーチ (2000)   2000/5/20

     久しぶりにディカプリオの映画をみました。
     彼は、ギルバート・グレイプなど、なかなかおもしろい映画に出ているのですが、今回はタイタニックの後、一年の休暇ののち、ひさしぶりの主演作でした。
     出演以来が殺到している中、彼が選んだ役は冒険好きの青年。
     みていると、彼がその役を選んだ理由が、なんとなくわかるような気がします。
    おすすめ度:☆☆


    ボーン・コレクター (2000)   2000/5/20

     デンゼル・ワシントン主演のちょっと怖い映画です。
     最近あまりみなくなった、アームチェア・ディテクティブ (今回はちょっと意味合いが違いますが・・・) と、最近の変質的な殺人を組み合わせた作品でした。
     久しぶりにわくわくする筋書きでしたが、最後は、むむむ・・・という展開。
    おすすめ度:☆







    ばっく!!!