&ref(topimage.jpg);&ref(vir-rasp.jpg,zoom,400x300);

CENTER:COLOR(RED){◇◇◇ 2016/12/3(土)~4(日) 開催の Ogaki Mini Maker Faire 2016 で販売予定です(キット版,要ハンダ付け,950円(税込)) ◇◇◇}
#br

*概要 [#z4dd1872]
USB 接続の赤外線学習リモコン回路です。パソコンや Raspberry Pi に接続して赤外線リモコンの信号を送受信・解析できます。

特徴は Pukiwiki 用プラグインが用意されているため、COLOR(RED){ブラウザ上の操作だけでリモコンの操作画面をデザインして、PC やスマートフォンから操作できるネットワーク赤外線リモコンを簡単に作れる点です。}

*特徴 [#c89d89fb]
**ネットワーク赤外線リモコンを簡単に作成 [#j7fc79c0]
このモジュールは基板上に AVR マイコン(ATTiny85)、赤外線受光部、赤外線 LED を搭載しています。PC や RaspberryPi の USB 端子に接続することで、学習リモコンとして動作します。Web ブラウザから操作するための Pukiwiki 用プラグインが用意されており、COLOR(RED){ブラウザ上の操作だけで学習ボタン・送信ボタン等の操作画面をデザインして}、PC やスマートフォンから操作できるネットワーク赤外線リモコンを簡単に作ることができます。学習した信号はテキストファイルとして PC 側に保存されますので、容量を気にせず利用できます。

&ref(zu.png,zoom,450x323); 
LEFT:''ネットワークからの電器製品の操作''

**ほとんどのリモコンの信号に対応 [#e7df1248]
学習した信号をそのまま記録して、全く同じ信号を再現して送信する方式ですので、メーカーやフォーマットによらず、ほとんどの赤外線リモコンの信号を学習できます。フォーマットが特殊な扇風機や海外製品にも使えます。またマイコンでリアルタイムに赤外線信号の圧縮を行っており、従来の学習リモコンではデータが長すぎて対応できなかったエアコンの信号も学習できます。

&ref(graph.png,zoom,400x300);
LEFT:''取得したリモコンの信号の波形''

**赤外線信号のハードウェア処理 [#ef8f5c7a]
赤外線信号はマイコンでハードウェア処理されますので、PC 側の負荷や処理速度に関係なく送受信ができます。PC と接続していない状態でも簡易学習リモコンとして動作し、基板上のテストスイッチで学習・送信の動作確認ができます。

**各種 OS に対応 [#qcb60afd]
Windows, RaspBerryPi, Linux, FreeBSD 用の制御ソフトがあります。これはコマンドライン版のプログラムで、Pukiwiki プラグインはこれを呼び出しています。PC の OS が何であっても同じように動作します。

&ref(cmd.png,zoom,400x300);
LEFT:''Windows 版制御ソフトで表示した、受信したリモコンの信号''

**注意 [#a4a34fc9]
AVR マイコン用のソフトウェア USB である V-USB([[外部リンク:https://www.obdev.at/products/vusb/index.html]]) を利用しています。PC の環境によっては USB デバイスとして認識されないことがあります。特に USB ハブを使用した時に、PC とUSB ハブの機種の組み合わせによって認識されないケースがありました。

*ダウンロード[#x51b5e4a]
-説明書
--&ref(VIR説明書-20160902.pdf);

-Windows 用ファイル
--&ref(wiki-20160903.zip); :ブラウザから操作するためのファイル(制御ソフト込み)

-Raspberry Pi 用ファイル
--&ref(wiki-20160903.tgz); :ブラウザから操作するためのファイル(制御ソフト込み)

-制御ソフト(全てコマンドライン版, スタティックリンク版)
--Windows: &ref(V-IR-windows-26.zip);
--RaspberryPi: &ref(V-IR-raspi-26.zip);
--FreeBSD: &ref(V-IR-freebsd-26.zip);
--Linux(カーネル3.x): &ref(V-IR-linux-26.zip);

-Perl スクリプト
--赤外線データのデコード: &ref(decode.pl);
--赤外線データのExcelグラフ化: &ref(graph.pl);

*技術情報 [#v8635e4a]
-IR-技術情報
-VIR-フォーマット

*コメント [#idb0f942]
- 組み立て方と PukiWiki から制御する手順までの説明書を書きました。 -- [[milkaulait]] &new{2016-09-18 (日) };
- バージョン 20160903: pukiwiki の send(), receive() プラグインの仕様(引数の順番)を変更して &send(ファイル名);  &receive(ファイル名); と書くだけでボタンが作れるようにしました。 -- [[milkaulait]] &new{2016-09-30 (金) };
- 各種家電製品での動作テストの結果は [[(従来版)赤外線学習リモコン動作レポート1]] をご覧ください(旧バージョンのレポートですので、音が鳴らないなど動作は異なります) -- [[milkaulait]] &new{2016-09-30 (金) };
- 専用の動作レポート掲示板を作りました。動作レポートは [[(USB版)赤外線学習リモコン動作レポート2]] にお書きください。 -- [[milkaulait]] &new{2016-10-12 (水) };
- 1つの PC に本デバイスが複数接続されている場合には、順番に全てのデバイスから赤外線信号を出力するようにしました。 -- [[milkaulait]] &new{2016-11-04 (金) };
- 複数のリモコンの信号を連続して出力できるようにしました。TV電源ON→入力変更→ビデオ再生開始 みたいなことができます。 -- [[milkaulait]] &new{2016-11-04 (金) };
- ファームウェアの内部情報を表示するコマンドを追加しました(Ver.25以降) -- [[milkaulait]] &new{2016-11-06 (日) };
- このページに写真と紹介文を追加しました。 -- [[milkaulait]] &new{2016-11-07 (月) };
- Synology 社の NAS DS216j の USB 端子に挿して動作することを確認しました。使った制御ソフトは RaspberryPi 用のバイナリです(CPU が両方 ARM なのでそのまま動きます)。 -- [[milkaulait]] &new{2016-11-22 (火) };

#comment
#counter

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS