なかなか凄い移植
セガマスターシステム版はアーケード版の移植という選択をしています。 限られたスペックで再現度を追求したスタッフに拍手。 …難易度はアーケード以上かもしれませんが(汗)。 「敵に触れると無条件で死ぬ」「2ボタンなので忍術が使いづらい」「曲が一部違う」 などの変更点があり、アーケード版を極めた方でも戸惑うこと間違い無し。 特に忍術が使いづらいのはキツイです…。緊急回避に使えません。何処までアーケードに迫れるか?
![]()
オープニングまで移植。4Mカートリッジはダテじゃない?! というかよく4Mbitに入れましたね…。
苦しいながらもクロスフェードします。 よっぽどこだわりがあったんでしょうねぇ〜。
ボーナスゲームが再現されています! 空の格好良いアニメーションもあり文句なしです。
![]()
忍術の使い方なんですがジャンプ中にレバーを上に入れっぱなしにして 攻撃ボタンを押すと一応出ます。
びっくりな事に長々と喋ります。台詞はアーケード版と同じ!
![]()
説明文こそ出ないものの地図もちゃんとあります。 ステージ削られているのはちょっと残念。
ステージ1の密かな見所の、 主人公と「影の舞」という文字が交互に流れる電光掲示板も再現。 本当、よく出来てます。
アーケード版に無かった謎の炎。触れると死にます。
遠景はラスターで多重スクロールします。凄い。
アーケード版のラスボスにだけあった、「礼」を何故かボス全員にやります。礼儀正しい。
弾む爆弾鞠?を素晴らしい間隔で投げてきます。 凄く弾むのとそうでないのがあるので垂直ジャンプで避けるしかないんですが ガレッガのワインダーよりスリリング(笑)。
2面はこんな感じ。むろん多重っぽくスクロールします。
・注意!! シャドーダンサーの説明のため画像を無断使用しています。 不都合があれば御連絡下さい。 戻る